「消化器系/大腸/解剖学的キーワード」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
2行目: | 2行目: | ||
絨毛が少なく、栄養素の吸収はほとんどありません。 | 絨毛が少なく、栄養素の吸収はほとんどありません。 | ||
[[ファイル:大腸の解剖.jpg|none| | [[ファイル:大腸の解剖.jpg|none|671px]] | ||
<br style="clear:both;"> | <br style="clear:both;"> | ||
{{QuizTitle}} | {{QuizTitle}} | ||
15行目: | 15行目: | ||
[[画像:大腸の解剖.jpg|400px]] | [[画像:大腸の解剖.jpg|400px]] | ||
//LEVEL:2 | |||
//RAND | |||
大腸は{~小腸と同様、絨毛がある~=小腸と違って、絨毛はない}。 | |||
//LEVEL:1 | |||
//RAND | |||
大腸は{~小腸と同様、絨毛がある~=小腸と違って、絨毛はない}。 | |||
</GIFT> | </GIFT> |
2025年3月16日 (日) 22:19時点における最新版
大腸は、盲腸、結腸(上行結腸、横行結腸、下行結腸、S状結腸)、直腸から構成されています。盲腸は結腸とは逆方向(右下方向)に袋状になっており、その先端に虫垂があります。
絨毛が少なく、栄養素の吸収はほとんどありません。
Challenge Quiz
1.
大腸は口側から S状結腸 横行結腸 直腸 下行結腸 上行結腸 、 直腸 横行結腸 下行結腸 S状結腸 上行結腸 、 下行結腸 S状結腸 直腸 上行結腸 横行結腸 、 下行結腸 S状結腸 横行結腸 上行結腸 直腸 、 下行結腸 S状結腸 横行結腸 直腸 上行結腸 の順である。
2.

大腸は口側から S状結腸 横行結腸 直腸 下行結腸 上行結腸 、 直腸 横行結腸 下行結腸 S状結腸 上行結腸 、 下行結腸 S状結腸 直腸 上行結腸 横行結腸 、 下行結腸 S状結腸 横行結腸 上行結腸 直腸 、 下行結腸 S状結腸 横行結腸 直腸 上行結腸 の順である。

3.
大腸は 小腸と同様、絨毛がある 小腸と違って、絨毛はない 。
4.
大腸は 小腸と同様、絨毛がある 小腸と違って、絨毛はない 。