「泌尿器系/腎臓/腎機能の全体像/腎臓での出入り:正常と異常/酸性物質の出入り、ならびに体液pHへの作用/腎不全(慢性腎臓病CKD)での変化/食事療法」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
15行目: | 15行目: | ||
//RAND | //RAND | ||
腎不全(慢性腎臓病 chronic kidney disease, CKD)では、{~高~=低}リン(酸)食とする。 | 腎不全(慢性腎臓病 chronic kidney disease, CKD)では、{~高~=低}リン(酸)食とする。 | ||
[[画像: | [[画像:泌尿器系腎臓腎機能の全体像腎臓での出入り:正常と異常酸性物質の出入り、ならびに体液pHへの作用腎不全慢性腎臓病CKDでの変化食事療法.jpg|671px]] | ||
//LEVEL: | //LEVEL:5 | ||
体重が60 kgの透析患者において、たんぱく質摂取量が60 g/日である場合、リン(酸)摂取量は{~9~90~=900~9,000}mg/日とする。 | 体重が60 kgの透析患者において、たんぱく質摂取量が60 g/日である場合、リン(酸)摂取量は{~9~90~=900~9,000}mg/日とする。 | ||
</GIFT> | </GIFT> |
2024年8月29日 (木) 14:57時点における最新版
腎不全(慢性腎臓病 chronic kidney disease, CKD)では、リン(酸)摂取を制限します。ただし、リン(酸)はタンパク質に多く含まれるため、低たんぱく食とすることでリン(酸)摂取量は低下します。
一般に,たんぱく質 1 g 当たりのリンは約 15 mgです。そのため、腎臓病学会CKD診療ガイドライン(2018)では、透析患者におけるリン(酸)摂取量は たんぱく質(g) x 15 mg/日が推奨されています。
リン(酸)の利用率は植物性たんぱく質で低く、食品添加物では高いです。
Challenge Quiz
1.
腎不全(慢性腎臓病 chronic kidney disease, CKD)では、 高 低 リン(酸)食とする。
2.
腎不全(慢性腎臓病 chronic kidney disease, CKD)では、 高 低 リン(酸)食とする。
3.
体重が60 kgの透析患者において、たんぱく質摂取量が60 g/日である場合、リン(酸)摂取量は 9 90 900 9,000 mg/日とする。