「神経系/感覚/体性感覚/特殊感覚/聴覚・平衡感覚/聴覚/中耳の機能/耳管」の版間の差分

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の4版が非表示)
1行目: 1行目:
[[Category:神経系|シンケイケイ]]
耳管は咽頭に通じており、通常は閉じている。このとき、鼓室は閉じた空間である。嚥下やアクビのときなどに、耳管は開き鼓室は外へ対して開かれる。このとき、鼓室内圧は外気圧と等しくなる。
耳管は咽頭に通じており、通常は閉じている。このとき、鼓室は閉じた空間である。嚥下やアクビのときなどに、耳管は開き鼓室は外へ対して開かれる。このとき、鼓室内圧は外気圧と等しくなる。


 
[[ファイル:01305.jpg|left|400px]]
[[ファイル:01305.jpg|alt=01305.jpg|left|400px]]


たとえば、ビルの1階では、鼓室は、1階の大気圧と等しい(濃い青色)。耳管は閉じていて、鼓室は閉鎖している。  
たとえば、ビルの1階では、鼓室は、1階の大気圧と等しい(濃い青色)。耳管は閉じていて、鼓室は閉鎖している。  
10行目: 8行目:




[[ファイル:01306.jpg|alt=01306.jpg|left|400px]]
[[ファイル:01306.jpg|left|400px]]


航空機や高層ビルのエレベータで高度が上昇すると、外気圧が低下する(薄い青色)。鼓室は閉じた空間であるので、内圧は1階レベルから変化しない(濃い青色)。その結果、鼓膜の内外で圧力差が生じ、鼓膜は湾曲する。鼓膜自体にも知覚神経があるため、この湾曲は異和感ないし痛みとして感覚される。
航空機や高層ビルのエレベータで高度が上昇すると、外気圧が低下する(薄い青色)。鼓室は閉じた空間であるので、内圧は1階レベルから変化しない(濃い青色)。その結果、鼓膜の内外で圧力差が生じ、鼓膜は湾曲する。鼓膜自体にも知覚神経があるため、この湾曲は異和感ないし痛みとして感覚される。
36行目: 34行目:
{{QuizTitle}}
{{QuizTitle}}
<GIFT>
<GIFT>
//LEVEL:4
//LEVEL:2
//RAND
耳管は常に開いており、鼓室の内圧を大気圧と同一に保っている。 {~正~=誤}
 
//LEVEL:1
//RAND  
//RAND  
耳管は常に開いており、鼓室の内圧を大気圧と同一に保っている。 {~正~=誤}  
耳管は常に開いており、鼓室の内圧を大気圧と同一に保っている。 {~正~=誤}  
[[画像:01305.jpg|300px]]


//LEVEL:2  
//LEVEL:2  
44行目: 47行目:
耳管は嚥下時に {=開く~閉じる}。  
耳管は嚥下時に {=開く~閉じる}。  


//LEVEL:3
//LEVEL:1
//RAND
耳管は嚥下時に {=開く~閉じる}。
[[画像:01306.jpg|left|300px]]
[[画像:01307.jpg|left|300px]]
 
//LEVEL:2
//RAND
耳管は咽頭と{~外耳~=中耳~内耳}とをつないでいる。
 
//LEVEL:1
//RAND  
//RAND  
耳管は咽頭と{~外耳~=中耳~内耳}とをつないでいる。  
耳管は咽頭と{~外耳~=中耳~内耳}とをつないでいる。  
[[画像:01305.jpg|300px]]
</GIFT>
</GIFT>

2025年3月29日 (土) 22:57時点における最新版

耳管は咽頭に通じており、通常は閉じている。このとき、鼓室は閉じた空間である。嚥下やアクビのときなどに、耳管は開き鼓室は外へ対して開かれる。このとき、鼓室内圧は外気圧と等しくなる。

01305.jpg

たとえば、ビルの1階では、鼓室は、1階の大気圧と等しい(濃い青色)。耳管は閉じていて、鼓室は閉鎖している。



01306.jpg

航空機や高層ビルのエレベータで高度が上昇すると、外気圧が低下する(薄い青色)。鼓室は閉じた空間であるので、内圧は1階レベルから変化しない(濃い青色)。その結果、鼓膜の内外で圧力差が生じ、鼓膜は湾曲する。鼓膜自体にも知覚神経があるため、この湾曲は異和感ないし痛みとして感覚される。


01307.jpg

このとき、嚥下すると耳管が開き、鼓室内の高い圧力は咽頭に抜ける。



01308.jpg

これにより鼓膜内外の圧力差がなくなる。鼓膜も平坦になる。耳の異和感も同時に消失することは、日常しばしば経験する。



Challenge Quiz

1.

耳管は常に開いており、鼓室の内圧を大気圧と同一に保っている。 

2.

耳管は常に開いており、鼓室の内圧を大気圧と同一に保っている。 

/wiki/images/thumb/5/5b/01305.jpg/300px-01305.jpg
3.

耳管は嚥下時に  開く 閉じる

4.

耳管は嚥下時に  開く 閉じる

/wiki/images/thumb/d/d5/01306.jpg/300px-01306.jpg
/wiki/images/thumb/8/83/01307.jpg/300px-01307.jpg
5.

耳管は咽頭と 外耳 中耳 内耳 とをつないでいる。

6.

耳管は咽頭と 外耳 中耳 内耳 とをつないでいる。

/wiki/images/thumb/5/5b/01305.jpg/300px-01305.jpg