「概論/イントロダクション/人体内の情報」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
Soichi.Nakatake (トーク | 投稿記録) 編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
(2人の利用者による、間の15版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
人体内の情報を扱っているシステムには、大きく分けると神経、内分泌(ホルモン)、遺伝、免疫の4つがあり、 | 人体内の情報を扱っているシステムには、大きく分けると神経、内分泌(ホルモン)、遺伝、免疫の4つがあり、 | ||
<table border="1"> | |||
<tr> | |||
<th width="110">神経</th> | |||
<td> | |||
[http://life-science-edu.net/wiki/神経系/総論/全体像/神経系の機能 意識レベル(睡眠/覚醒)の調節、思考、記憶、手足の動き、皮膚の感覚など... ]</td> | |||
</tr> | |||
<tr> | |||
<th>内分泌<br>(ホルモン)</th> | |||
<td>[http://life-science-edu.net/wiki/内分泌系/総論/作用機序と一言まとめ/ホルモンの作用機序/作用機序/エストロゲンの場合 乳房の発育 ]、 [http://life-science-edu.net/wiki/内分泌系/総論/作用機序と一言まとめ/ホルモンの作用機序/作用機序/アルドステロンの場合 血圧調節]など...</td> | |||
</tr> | |||
<tr> | |||
<th>遺伝</th> | |||
<td>[http://life-science-edu.net/wiki/概論/遺伝/イントロダクション/遺伝子 「カエルの子はカエル」になる情報 ]など...</td> | |||
</tr> | |||
<tr> | |||
<th>免疫</th> <td>[http://life-science-edu.net/wiki/血液・骨髄・リンパ系/防御システム・白血球/イントロ/体内の自己・非自己 自分がどのような予防接種を受けたのかの情報、体内に入った異物を「異物!」と認識するための情報 ]など...</td> | |||
</tr> | |||
</table> | |||
<br style="clear:both;" /> | |||
のように役割が分担されています。 | のように役割が分担されています。 | ||
<br style="clear:both;" /> | |||
{{QuizTitle}} | {{QuizTitle}} | ||
<GIFT> | <GIFT> | ||
//LEVEL:2 | //LEVEL:2 | ||
//RAND | //RAND | ||
乳房に対する発育命令は、 {~神経 | 乳房に対する発育命令は、 {~神経~=内分泌(ホルモン)~遺伝~免疫} が扱っている。 | ||
//LEVEL: | //LEVEL:1 | ||
//RAND | //RAND | ||
乳房に対する発育命令は、 {~神経~=内分泌(ホルモン)~遺伝~免疫} が扱っている。 | |||
[[画像:Information-basic-summary-jpn.jpg|300px]] | |||
//LEVEL:2 | //LEVEL:2 | ||
//RAND | //RAND | ||
手を挙げようと思って、手を挙げた。この命令は、 {=神経~内分泌(ホルモン)~遺伝~免疫} が扱っている。 | |||
//LEVEL: | //LEVEL:1 | ||
//RAND | //RAND | ||
手を挙げようと思って、手を挙げた。この命令は、 {=神経~内分泌(ホルモン)~遺伝~免疫} が扱っている。 | |||
[[画像:Information-basic-summary-jpn.jpg|300px]] | |||
//LEVEL:2 | //LEVEL:2 | ||
//RAND | //RAND | ||
麻疹(はしか)ウィルスに感染し、発症したのち治った。その後、麻疹ウィルスにもう1度感染したが、より良く対応でき発症しなかった。そのための情報は {~神経~内分泌(ホルモン)~遺伝~=免疫} が扱っている。 | |||
//LEVEL: | //LEVEL:1 | ||
//RAND | //RAND | ||
麻疹(はしか)ウィルスに感染し、発症したのち治った。その後、麻疹ウィルスにもう1度感染したが、より良く対応でき発症しなかった。そのための情報は {~神経~内分泌(ホルモン)~遺伝~=免疫} が扱っている。 | |||
[[画像:Information-basic-summary-jpn.jpg|300px]] | |||
//LEVEL: | //LEVEL:2 | ||
//RAND | //RAND | ||
「カエルの子はカエル」となる情報は、 {~神経~内分泌(ホルモン)~=遺伝~免疫} が扱っている。 | |||
//LEVEL: | //LEVEL:1 | ||
//RAND | //RAND | ||
「カエルの子はカエル」となる情報は、 {~神経~内分泌(ホルモン)~=遺伝~免疫} が扱っている。 | |||
[[画像:Information-basic-summary-jpn.jpg|300px]] | |||
</GIFT> | </GIFT> |
2025年1月30日 (木) 11:43時点における最新版
人体内の情報を扱っているシステムには、大きく分けると神経、内分泌(ホルモン)、遺伝、免疫の4つがあり、
神経 | 意識レベル(睡眠/覚醒)の調節、思考、記憶、手足の動き、皮膚の感覚など... |
---|---|
内分泌 (ホルモン) |
乳房の発育 、 血圧調節など... |
遺伝 | 「カエルの子はカエル」になる情報 など... |
免疫 | 自分がどのような予防接種を受けたのかの情報、体内に入った異物を「異物!」と認識するための情報 など... |
のように役割が分担されています。
Challenge Quiz
1.
乳房に対する発育命令は、 神経 内分泌(ホルモン) 遺伝 免疫 が扱っている。
2.

乳房に対する発育命令は、 神経 内分泌(ホルモン) 遺伝 免疫 が扱っている。

3.
手を挙げようと思って、手を挙げた。この命令は、 神経 内分泌(ホルモン) 遺伝 免疫 が扱っている。
4.

手を挙げようと思って、手を挙げた。この命令は、 神経 内分泌(ホルモン) 遺伝 免疫 が扱っている。

5.
麻疹(はしか)ウィルスに感染し、発症したのち治った。その後、麻疹ウィルスにもう1度感染したが、より良く対応でき発症しなかった。そのための情報は 神経 内分泌(ホルモン) 遺伝 免疫 が扱っている。
6.

麻疹(はしか)ウィルスに感染し、発症したのち治った。その後、麻疹ウィルスにもう1度感染したが、より良く対応でき発症しなかった。そのための情報は 神経 内分泌(ホルモン) 遺伝 免疫 が扱っている。

7.
「カエルの子はカエル」となる情報は、 神経 内分泌(ホルモン) 遺伝 免疫 が扱っている。
8.

「カエルの子はカエル」となる情報は、 神経 内分泌(ホルモン) 遺伝 免疫 が扱っている。
