「概論/エネルギー代謝/エネルギー代謝の全体像/クエン酸(クレブス、TCA)回路」の版間の差分

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
 
(2人の利用者による、間の33版が非表示)
1行目: 1行目:
[[Category:概論|ガイロン]]
{{Point|クエン酸(クレブス、TCA)回路の主生成物は水素である。}}
{{Point|クエン酸(クレブス、TCA)回路の主生成物は水素原子(H)である。}}
[[メディア:EnergyMetabolismTCAcycle-Jpn.mp4|動画と音声での説明]]<br>
 
[[ファイル:pyruvate-intro8.jpg|left|500px]]
[[ファイル:エネルギー代謝_全体像3.jpg|alt=エネルギー代謝_全体像3.jpg|left|500px]]
アセチルCoAはクエン酸回路に入ります。<br>
アセチル基には炭素原子が2つ入っています。クエン酸(=アセチルオキサロ酢酸)に水が加わると、アセチル基が分解され、二酸化炭素2つと水素8つとエネルギーとが取り出されます。
取り出された結合エネルギーによりアデノシン2リン酸(ADP)にリン酸が結合し、アデノシン3リン酸(ATP)が生成されます。
ここでのATP生成も<strong><font color="#ff0000">「基質レベルのリン酸化反応」</font></strong>です。
アセチル基を水素、二酸化炭素、結合エネルギーにまで分解していて「概論/エネルギー代謝/エネルギー代謝の全体像/はじめに」の「クリーンエネルギー化」が完結したわけです。
<br style="clear:both;" />
[[ファイル:エネルギー代謝_全体像3.jpg|left|671px]]
<br style="clear:both;" />
また、オキサロ酢酸はクエン酸(クレブス、TCA)回路の「ベルトコンベア」のような働きをしています。それは、オキサロ酢酸にアセチル基が結合してできたクエン酸は、クエン酸(クレブス、TCA)回路を1回転すると再びオキサロ酢酸に戻るためです。
<br style="clear:both;" />


*1 molのアセチル-CoAが、<strong><font color="#ff0000">クエン酸(クレブス、TCA)回路</font></strong>によって代謝されると、8 molのHが生成されます。また、1 molのATPも生成されます。これが、好気的代謝のstep 1であり、ミトコンドリア内で行われます。ここでのATP生成も<strong><font color="#ff0000">「基質レベルのリン酸化反応」</font></strong>です。
<br style="clear:both;" />
{{QuizTitle}}
{{QuizTitle}}
<GIFT>
<GIFT>
::チャレンジクイズ::
//LEVEL:2  
//LEVEL:2  
//RAND  
//RAND  
ブドウ糖が、クエン酸(クレブス、TCA)回路によって代謝されるためには、{~ATP~ピルビン酸~=アセチルCoA~H~ADP}に変換される必要がある。
クエン酸(クレブス、TCA)回路は、O<sub>2</sub>を消費{~する~=しない}。
 
//LEVEL:1
//RAND
クエン酸(クレブス、TCA)回路は、O<sub>2</sub>を消費{~する~=しない}。
[[画像:GlucoseBasicMetabolism-Jpn.jpg|400px]]
 
//LEVEL:2
//RAND
クエン酸(クレブス、TCA)回路は、CO<sub>2</sub>を生成{=する~しない}


//LEVEL:3
//LEVEL:1
//RAND  
//RAND  
クエン酸(クレブス、TCA)回路は、{~嫌気的代謝~=好気的代謝}の一部である。
クエン酸(クレブス、TCA)回路は、CO<sub>2</sub>を生成{=する~しない}
[[画像:GlucoseBasicMetabolism-Jpn.jpg|400px]]


//LEVEL:2  
//LEVEL:2  
//RAND  
//RAND  
選択肢のうち、クエン酸(クレブス、TCA)回路がより多く生成(産生)するのは、{=水素原子~ATP~H<sup>+</sup>(プロトン)の濃度勾配}である。
クエン酸(クレブス、TCA)回路は、ATPを生成{=する~しない}


//LEVEL:3
//LEVEL:1
//RAND  
//RAND  
クエン酸(クレブス、TCA)回路は、O<sub>2</sub>を消費{~する~=しない}。  
クエン酸(クレブス、TCA)回路は、ATPを生成{=する~しない}。
[[画像:GlucoseBasicMetabolism-Jpn.jpg|400px]]


//LEVEL:3
//LEVEL:4
//RAND  
//RAND  
クエン酸(クレブス、TCA)回路は、CO<sub>2</sub>を生成(産生){=する~しない}
クエン酸(クレブス、TCA)回路におけるATP生成は{~酸化的リン酸化反応~=基質レベルのリン酸化反応}である。


//LEVEL:3
//LEVEL:3
//RAND  
//RAND  
クエン酸(クレブス、TCA)回路におけるATP生成は{~酸化的リン酸化反応~=基質レベルのリン酸化反応}である。  
クエン酸(クレブス、TCA)回路におけるATP生成は{~酸化的リン酸化反応~=基質レベルのリン酸化反応}である。  
[[画像:GlucoseBasicMetabolism-Jpn.jpg|400px]]


//LEVEL:4  
//LEVEL:4  
//RAND  
//RAND  
クエン酸(クレブス、TCA)回路は、全体としては、水を{~生成(産生)~=消費}する。
クエン酸(クレブス、TCA)回路は、全体としては、水を{~生成~=消費}する。
 
//LEVEL:3
//RAND
クエン酸(クレブス、TCA)回路は、全体としては、水を{~生成~=消費}する。
[[画像:GlucoseBasicMetabolism-Jpn.jpg|400px]]
 
//LEVEL:2
//RAND
クエン酸(クレブス、TCA)回路で代謝される基質は{~ピルビン酸~ATP~水素(NADH<sub>2</sub><sup>+</sup>, FADH<sub>2</sub>)~=アセチル基}である。
 
//LEVEL:1
//RAND
クエン酸(クレブス、TCA)回路で代謝される基質は{~ピルビン酸~ATP~水素(NADH<sub>2</sub><sup>+</sup>, FADH<sub>2</sub>)~=アセチル基}である。
[[画像:GlucoseBasicMetabolism-Jpn.jpg|400px]]


//LEVEL:2  
//LEVEL:2  
//RAND  
//RAND  
図中、点線で囲まれているのは {~解糖~=クエン酸(クレブス、TCA)回路~ATP合成酵素~β酸化~電子伝達系} である。
選択肢のうち、クエン酸(クレブス、TCA)回路がもっとも多く生成するのは、{=水素(NADH<sub>2</sub><sup>+</sup>, FADH<sub>2</sub>)~ATP~H<sup>+</sup>(プロトン)の濃度勾配}である。
[[画像:エネルギー代謝_全体像3.jpg|300px|right]]  
 
//LEVEL:1
//RAND
選択肢のうち、クエン酸(クレブス、TCA)回路がもっとも多く生成するのは、{=水素(NADH<sub>2</sub><sup>+</sup>, FADH<sub>2</sub>)~ATP~H<sup>+</sup>(プロトン)の濃度勾配}である。
[[画像:GlucoseBasicMetabolism-Jpn.jpg|400px]]
 
//LEVEL:2
//RAND
図中、点線で囲まれているのは {~解糖系~=クエン酸(クレブス、TCA)回路~ATP合成酵素~β酸化~電子伝達系} である。
[[画像:TCA-quiz.jpg|400px]]
 
//LEVEL:1
//RAND
図中、点線で囲まれているのは {~解糖系~=クエン酸(クレブス、TCA)回路~ATP合成酵素~β酸化~電子伝達系} である。
[[画像:TCA-quiz.jpg|280px]][[画像:GlucoseBasicMetabolism-Jpn.jpg|280px]]
</GIFT>
</GIFT>

2024年8月30日 (金) 16:06時点における最新版

POINT!

動画と音声での説明

Pyruvate-intro8.jpg

アセチルCoAはクエン酸回路に入ります。
アセチル基には炭素原子が2つ入っています。クエン酸(=アセチルオキサロ酢酸)に水が加わると、アセチル基が分解され、二酸化炭素2つと水素8つとエネルギーとが取り出されます。 取り出された結合エネルギーによりアデノシン2リン酸(ADP)にリン酸が結合し、アデノシン3リン酸(ATP)が生成されます。 ここでのATP生成も「基質レベルのリン酸化反応」です。 アセチル基を水素、二酸化炭素、結合エネルギーにまで分解していて「概論/エネルギー代謝/エネルギー代謝の全体像/はじめに」の「クリーンエネルギー化」が完結したわけです。

エネルギー代謝 全体像3.jpg


また、オキサロ酢酸はクエン酸(クレブス、TCA)回路の「ベルトコンベア」のような働きをしています。それは、オキサロ酢酸にアセチル基が結合してできたクエン酸は、クエン酸(クレブス、TCA)回路を1回転すると再びオキサロ酢酸に戻るためです。

Challenge Quiz

1.

クエン酸(クレブス、TCA)回路は、O2を消費 する しない

2.

クエン酸(クレブス、TCA)回路は、O2を消費 する しない

/wiki/images/thumb/9/9b/GlucoseBasicMetabolism-Jpn.jpg/400px-GlucoseBasicMetabolism-Jpn.jpg
3.

クエン酸(クレブス、TCA)回路は、CO2を生成 する しない

4.

クエン酸(クレブス、TCA)回路は、CO2を生成 する しない

/wiki/images/thumb/9/9b/GlucoseBasicMetabolism-Jpn.jpg/400px-GlucoseBasicMetabolism-Jpn.jpg
5.

クエン酸(クレブス、TCA)回路は、ATPを生成 する しない

6.

クエン酸(クレブス、TCA)回路は、ATPを生成 する しない

/wiki/images/thumb/9/9b/GlucoseBasicMetabolism-Jpn.jpg/400px-GlucoseBasicMetabolism-Jpn.jpg
7.

クエン酸(クレブス、TCA)回路におけるATP生成は 酸化的リン酸化反応 基質レベルのリン酸化反応 である。

8.

クエン酸(クレブス、TCA)回路におけるATP生成は 酸化的リン酸化反応 基質レベルのリン酸化反応 である。

/wiki/images/thumb/9/9b/GlucoseBasicMetabolism-Jpn.jpg/400px-GlucoseBasicMetabolism-Jpn.jpg
9.

クエン酸(クレブス、TCA)回路は、全体としては、水を 生成 消費 する。

10.

クエン酸(クレブス、TCA)回路は、全体としては、水を 生成 消費 する。

/wiki/images/thumb/9/9b/GlucoseBasicMetabolism-Jpn.jpg/400px-GlucoseBasicMetabolism-Jpn.jpg
11.

クエン酸(クレブス、TCA)回路で代謝される基質は ピルビン酸 ATP 水素(NADH2+, FADH2) アセチル基 である。

12.

クエン酸(クレブス、TCA)回路で代謝される基質は ピルビン酸 ATP 水素(NADH2+, FADH2) アセチル基 である。

/wiki/images/thumb/9/9b/GlucoseBasicMetabolism-Jpn.jpg/400px-GlucoseBasicMetabolism-Jpn.jpg
13.

選択肢のうち、クエン酸(クレブス、TCA)回路がもっとも多く生成するのは、 水素(NADH2+, FADH2) ATP H+(プロトン)の濃度勾配 である。

14.

選択肢のうち、クエン酸(クレブス、TCA)回路がもっとも多く生成するのは、 水素(NADH2+, FADH2) ATP H+(プロトン)の濃度勾配 である。

/wiki/images/thumb/9/9b/GlucoseBasicMetabolism-Jpn.jpg/400px-GlucoseBasicMetabolism-Jpn.jpg
15.

図中、点線で囲まれているのは 解糖系 クエン酸(クレブス、TCA)回路 ATP合成酵素 β酸化 電子伝達系 である。

/wiki/images/thumb/0/08/TCA-quiz.jpg/400px-TCA-quiz.jpg
16.

図中、点線で囲まれているのは 解糖系 クエン酸(クレブス、TCA)回路 ATP合成酵素 β酸化 電子伝達系 である。

/wiki/images/thumb/0/08/TCA-quiz.jpg/280px-TCA-quiz.jpg/wiki/images/thumb/9/9b/GlucoseBasicMetabolism-Jpn.jpg/280px-GlucoseBasicMetabolism-Jpn.jpg