「循環器系/血管/組織液の動態」の版間の差分

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
5行目: 5行目:
このろ過された間質液を100%とします。<br>
このろ過された間質液を100%とします。<br>
毛細血管の静脈内に生じる膠質浸透圧により、間質液の約85%は静脈内に引き込まれます。<br>
毛細血管の静脈内に生じる膠質浸透圧により、間質液の約85%は静脈内に引き込まれます。<br>
(この時、静脈内に生じる膠質浸透圧は、毛細血管動脈内の水分流出により増強されます。)<br>
(この時、毛細血管動脈内の水分流出により、静脈内に生じる膠質浸透圧は促進されます。)<br>
また、残りの約15%はリンパ管へ流出します。
また、残りの約15%はリンパ管へ流出します。



2020年10月7日 (水) 16:38時点における版

POINT!
InterstitialFluidMovement.jpg


毛細血管の動脈内は、動脈圧が高く、血管内の水分を間質液(組織液)としてろ過します。
このろ過された間質液を100%とします。
毛細血管の静脈内に生じる膠質浸透圧により、間質液の約85%は静脈内に引き込まれます。
(この時、毛細血管動脈内の水分流出により、静脈内に生じる膠質浸透圧は促進されます。)
また、残りの約15%はリンパ管へ流出します。


半透膜を介して、溶質が溶媒を引く力、と定義することができます。

00565.jpg

この動きにより、半透膜内部の水分量が増大し、体積が増します。この動きは、内部の濃度を低下させ、外部の濃度を上昇させるので、濃度差を減少させる動きです。

(図は、端的に示すため、半透膜が数倍にまで伸ばされ得るとしています。)


Challenge Quiz

1.

半透膜は  溶媒(水) 溶質 は通すが、 溶媒(水) 溶質 はあまり通さない。