「呼吸/呼吸調節/中枢神経/大脳皮質」の版間の差分

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
10行目: 10行目:
//LEVEL:3
//LEVEL:3
//RAND
//RAND
大脳皮質が障害されると、延髄呼吸中枢の感度が下がり、覚醒時にも{~徐呼吸 bradypnea~=中枢性睡眠時無呼吸}が出現し得る。
大脳皮質が障害されると、延髄呼吸中枢の感度が下がり、覚醒時にも{~徐呼吸 bradypnea~中枢性睡眠時無呼吸 central sleep apnea~=Cheyne-Stokes呼吸~不規則呼吸 irregular breathing~失調性呼吸 ataxic breathing~ビオー呼吸 Biot breathing~locked-in症候群~喘ぎ呼吸 gasp~持続性吸息 apneusis}が出現し得る。


//LEVEL:3
//LEVEL:3

2020年6月18日 (木) 19:41時点における版

RespiratoryControlCerebralCortexDamaged.jpg
RespiratoryControlCerebralCortexDamagedAsleep.jpg


1.

大脳皮質が障害されると、延髄呼吸中枢の感度が下がり、覚醒時にも 徐呼吸 bradypnea 中枢性睡眠時無呼吸 central sleep apnea Cheyne-Stokes呼吸 不規則呼吸 irregular breathing 失調性呼吸 ataxic breathing ビオー呼吸 Biot breathing locked-in症候群 喘ぎ呼吸 gasp 持続性吸息 apneusis が出現し得る。

2.

睡眠時、呼吸リズムは主に 大脳皮質 延髄 で形成されている。