「養護教諭/胸部呼吸器/触診①:胸郭の可動性」の版間の差分

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「'''【アセスメント項目】'''<br> 300px|left <br style="clear:both;" /> メディ...」)
 
編集の要約なし
13行目: 13行目:


//RAND
//RAND
{=○~✕}  
胸郭は吸気時に4cm程度拡張する。{=○~✕}
 
両側の胸郭の動きが小さい場合には、原因として次が考えられる。{=肺炎、胸膜炎~気胸、胸水貯留}
 
片側の胸郭の動きが小さい場合には、原因として次が考えられる。{肺炎、胸膜炎~=気胸、胸水貯留}


</GIFT>
</GIFT>

2020年5月24日 (日) 18:17時点における版

【アセスメント項目】

表-胸部呼吸器-触診1-胸郭の可動性の確認.jpg


【動画】胸郭の可動性の触診:↑【動画】胸郭の可動性の触診




Challenge Quiz

1.

胸郭は吸気時に4cm程度拡張する。

2.

両側の胸郭の動きが小さい場合には、原因として次が考えられる。 肺炎、胸膜炎 気胸、胸水貯留

3.

片側の胸郭の動きが小さい場合には、原因として次が考えられる。 肺炎、胸膜炎 気胸、胸水貯留