「泌尿器系/腎臓/尿細管/水分再吸収/飲水に対する調節」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
31行目: | 31行目: | ||
<div class="avoid-page-break"> | <div class="avoid-page-break"> | ||
[[ファイル:ReabsorptionDuringControlAfterWater-Jpn.jpg|left|500px]] | [[ファイル:ReabsorptionDuringControlAfterWater-Jpn.jpg|left|500px]] | ||
図の④:水分再吸収が減少し、濃い溶液(高張液)が血漿に入ります。飲水で低下した(薄く、低張になった)血漿浸透圧は、飲水前の正常な(ベースラインの)浸透圧(等張)へ向けて上昇します。<br> | |||
再吸収で濃い溶液(高張液)が尿細管から出るため、残る液の浸透圧は低下し(薄く、低張になり)ます。水分再吸収も減少するため、尿細管に残る水分は増加します。つまり尿は薄く、多量になります。 | 再吸収で濃い溶液(高張液)が尿細管から出るため、残る液の浸透圧は低下し(薄く、低張になり)ます。水分再吸収も減少するため、尿細管に残る水分は増加します。つまり尿は薄く、多量になります。 | ||
<!-- | <!-- | ||
46行目: | 46行目: | ||
//LEVEL:3 | //LEVEL:3 | ||
//RAND | //RAND | ||
飲水すると血漿浸透圧は {~上昇~=低下}する。これは、腎臓の尿細管における水分再吸収の作用(血漿浸透圧の {~上昇~=低下})と{=同じ~逆の} | 飲水すると血漿浸透圧は {~上昇~=低下}する。これは、腎臓の尿細管における水分再吸収の作用(血漿浸透圧の {~上昇~=低下})と{=同じ~逆の}方向であり、負のフィードバックにより水分再吸収は{~増加~=減少}する。これは尿量を{~減少~=増加}させ、尿浸透圧を{~=低下~上昇}させ、血漿浸透圧を(等張へ向けて){=上昇~低下}させる。 | ||
</GIFT> | </GIFT> |
2020年2月14日 (金) 16:42時点における版
POINT!
飲水により血漿浸透圧が低下すると、負のフィードバック調節により、尿細管における水分再吸収は減少する。 |
図の①:飲水により水分が血漿へ入るため、血漿浸透圧が低下し(薄く、低張になり)ます。
図の②:これは、水分再吸収の血漿浸透圧低下作用と同じ方向です。そのため、水分再吸収の血漿浸透圧低下作用の強さは、飲水前(ベースライン)では適度でしたが、飲水で低下した(薄く、低張になった)血漿浸透圧を戻すためにはその強さでは過剰(赤)となります。負のフィードバックによる調節が必要です。
図の④:水分再吸収が減少し、濃い溶液(高張液)が血漿に入ります。飲水で低下した(薄く、低張になった)血漿浸透圧は、飲水前の正常な(ベースラインの)浸透圧(等張)へ向けて上昇します。
再吸収で濃い溶液(高張液)が尿細管から出るため、残る液の浸透圧は低下し(薄く、低張になり)ます。水分再吸収も減少するため、尿細管に残る水分は増加します。つまり尿は薄く、多量になります。
Challenge Quiz
1.
飲水により血漿浸透圧が低下すると、負のフィードバックは、尿細管における水分再吸収を 増加 減少 させる。
2.
飲水すると血漿浸透圧は 上昇 低下 する。これは、腎臓の尿細管における水分再吸収の作用(血漿浸透圧の 上昇 低下 )と 同じ 逆の 方向であり、負のフィードバックにより水分再吸収は 増加 減少 する。これは尿量を 減少 増加 させ、尿浸透圧を 低下 上昇 させ、血漿浸透圧を(等張へ向けて) 上昇 低下 させる。