「血液・骨髄・リンパ系/赤血球/機能/酸素飽和(解離)曲線/代謝亢進の効果」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
18行目: | 18行目: | ||
//LEVEL:2 | //LEVEL:2 | ||
//RAND | //RAND | ||
代謝が亢進した筋における赤血球を示す図において、通常の代謝の筋と比べて*印は {~抑制~=促進} である。 | |||
[[画像:04143.jpg|250px|none]] | [[画像:04143.jpg|250px|none]] | ||
//LEVEL:2 | //LEVEL:2 | ||
//RAND | //RAND | ||
代謝が亢進した筋における赤血球を示す図において、通常の代謝の筋と比べて*印は {=低下~上昇} である。 | |||
[[画像:04144.jpg|250px|none]] | [[画像:04144.jpg|250px|none]] | ||
</GIFT> | </GIFT> |
2016年11月14日 (月) 13:45時点における版
POINT!
酸性物質、高温、高CO2などにより、酸素飽和度は低下する。 |
酸素飽和度は酸素分圧の影響を受けるのだから、同じ分圧(40 mmHg)で比較してみましょう。酸性物質、高温、高CO2などがなければ、酸素飽和度は約70%であり、酸性物質、高温、高CO2などがある(筋組織が赤くなって代謝が亢進している)と、酸素飽和度は約60%です。これは、代謝が亢進した組織で、より多くの酸素が供給されるため、理にかなっています。
Challenge Quiz
1.
酸性物質、高温、高CO2などにより、赤血球の酸素飽和度は 上昇 低下 する。
2.
代謝が亢進した組織では、 酸性物質 アルカリ性物質 が多く、温度は 高く 低く 、CO2が 多い 少ない 。そして、赤血球からは、代謝が通常レベルの組織と比べて、 多くの 少ない 酸素が供給される。
3.
代謝が亢進した筋における赤血球を示す図において、通常の代謝の筋と比べて*印は 抑制 促進 である。
4.
代謝が亢進した筋における赤血球を示す図において、通常の代謝の筋と比べて*印は 低下 上昇 である。