「電解質と体液/肺、腎による酸性物質の排出と血漿緩衝系のはたらき/生体内からの酸性物質の排出/腎臓と肺、それぞれの役割」の版間の差分

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成: デンカイシツトタイエキ {{Point|酸性物質とH<sup>+</sup>とは腎臓から排出される。}} <table border="1" cellspacing="0" ce...)
(相違点なし)

2013年4月18日 (木) 11:05時点における版

POINT!
生成される代謝産物
代謝される基質代謝
好気的代謝嫌気的代謝
糖質 CO2 *乳酸
脂質 CO2 *ケトン体
タンパク質 *リン酸、*硫酸、アンモニア  


*が「糸球体からろ過される不揮発性酸」(後述)です。

いうまでもなくCO2も代謝産物であり、肺から排出されています。


04376.jpg


Challenge Quiz

1.

酸性物質、H+は、主に  肺.腎臓 から排出される。

CO2は、主に  肺. 腎臓 から排出される。