「電解質と体液/肺、腎による酸性物質の排出と血漿緩衝系のはたらき/酸性物質」の版間の差分

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成: デンカイシツトタイエキ {{Point|酸性物質とは、酸の実体であるH<sup>+</sup>を供給し得る物質である。}} ...)
(相違点なし)

2013年4月18日 (木) 11:01時点における版

POINT!

動画と音声での説明: Flash形式(Win, Mac) / MP4形式(iPad)


04355.jpg

〇〇酸は、中に水素原子を持っています。

その水素原子は離れると、水素イオンとなります。 ここで、〇〇酸から離れる水素イオンが酸の実体であることを思い出して下さい。

〇〇酸は、酸の実体である水素イオンを供給できるので、酸性物質です。



Challenge Quiz

1.

酸性物質には 酸. アルカリ の作用がある。

酸性物質は、酸の実体である水素イオンを 供給して増やす. 中和して減らす 作用がある。