「内分泌系/総論/他/体内外の境」の版間の差分

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成: ナイブンピツケイ {{Point|体表の皮膚、消化管や気道の粘膜などが体内外の境界である。}} [[ファイル:00668.gif|alt=...)
 
編集の要約なし
1行目: 1行目:
[[Category:内分泌系|ナイブンピツケイ]]
[[Category:内分泌系|ナイブンピツケイ]]
{{Point|体表の皮膚、消化管や気道の粘膜などが体内外の境界である。}}
{{Point|体表の皮膚、消化管や気道の粘膜などが体内外の境界である。}}



2013年4月8日 (月) 15:34時点における版

POINT!


00668.gif
00669.gif

体表の皮膚、消化管や気道の粘膜などが体内外の境界であるのだから、外界から皮膚、粘膜などを破らずに到達できる場所が体外です。口腔、気管・肺胞の内部、消化管腔内、胆嚢の内腔、乳管の内部、膀胱の内部などは体外です。逆に、皮膚、粘膜などを破って到達する場所が体内です。血管内腔、脳実質、胸腔などは体内です。


上図で食物の通る消化管腔内、また、吸気・呼気の通る気道・肺胞内は体外です。


Challenge Quiz

1.

気管内腔は、 体内.体外 である。

血管内腔は、 体内. 体外 である。

尿管内腔は、 体内.体外 である。

消化管内腔は、 体内.体外 である。

脳内は、 体内. 体外 である。