比例とは-3

提供:一歩一歩
2024年6月26日 (水) 21:54時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
POINT!

動画と音声での説明

100YenFor1and500YenFor5TwoLeftwardAndTwoUpwardsArrowsWithFourRates.jpg

1個100円、5個で500円の表を逆の方向で倍率を求めてみましょう。


左方向に、上段の
100→1の(1÷100=)0.01倍
は下段の
500→5の(5÷500=)0.01倍
と等しいです。

上方向に、左列の
5→1の(1÷5=)0.2倍
は右列の
500→100の(100÷500=)0.2倍
と等しいです。

「同じ方向の矢印の倍率が等しい」は、上下左右のすべての方向に成り立つのです。


Challenge Quiz

1.

「1個で100円の品物は500円で何個買える?」を解くために個数と価格との表を作った。*に入る数値は
 (100の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
  (10の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
   (1の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
 (0.1の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(0.01の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 倍である。
500円で買える個数は
 (100の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
  (10の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
   (1の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 個である。

/wiki/images/thumb/3/3b/NumberFor500Yenwhen100YenFor1TwoLeftwardArrowsWithOneRate.jpg/181px-NumberFor500Yenwhen100YenFor1TwoLeftwardArrowsWithOneRate.jpg/wiki/images/thumb/9/93/YenFor5when100YenFor1TwoDownwardArrowsWithOneRateInstruction.jpg/450px-YenFor5when100YenFor1TwoDownwardArrowsWithOneRateInstruction.jpg