(狭義の慢性閉塞性肺疾患 chronic obstructive pulmonary disease, COPD)
主な病態として閉塞性障害と肺胞の破壊とがある。閉塞性障害により、1秒率が低下する。また、肺胞の破壊により低O2血症、高CO2血症となる。閉塞性障害と肺胞の破壊とにより、呼吸困難感(息苦しさ)がもたらされる。また、肺胞の破壊により肺の弾性力が低下し、肺気量が増大(過膨張)する。
大気汚染、喫煙とが大きな要因となる。エネルギー代謝が亢進し、低栄養、低体重となり、分岐鎖アミノ酸(バリン、ロイシン、イソロイシン)が低下する。