嚥下(「えんげ」と読みます)は多くの筋肉が一連の動きをとる多シナプス反射であり、その中枢は延髄にあります。一連の動きは三つの相に分類されます。
第一相(口腔咽頭相)では、口唇が閉じられ、舌が持ち上がって、食塊が後方に押しやられます。この過程のみ随意的に行なわれる。
第二相では、軟口蓋が持ち上がって、咽頭と鼻腔との通路を閉じます。さらに、喉頭蓋が下がり、咽頭と喉頭との通路を閉じます。このとき、呼吸は中枢性に抑制されます。
第三相(食道相)では食道の蠕動によって、食塊は胃へ移動します。