一歩一歩学ぶ生命科学
赤血球
009.赤血球/造血・貧血(準5級)
7.血液・骨髄・リンパ系/赤血球/造血/鉄代謝/吸収/促進因子
前のステップ
次のステップ
カテゴリへ移動
001. 赤血球/イントロダクション(7級)
002. 造血、構造、機能(準6級)
003. 赤血球/指標(準6級)
004. 赤血球/酸素飽和度(準6級)
005. 造血、構造、機能(6級)
006. 赤血球/指標(6級)
007. 赤血球の分解(6級)
008. 赤血球/黄疸(準5級)
009. 赤血球/造血・貧血(準5級)
010. 赤血球/造血・貧血(5級)
検索
検索結果
表示する
腸管での鉄吸収を促進する因子
*胃液
食餌中の細胞を溶解して3価の鉄を抽出します。また、3価の鉄とビタミンCとを結合させて、複合体を生成します。ビタミンCとの複合体である方が3価の鉄が2価に還元されやすいため、胃液の作用により、鉄は吸収されやすくなります。「よくかんで食べる」と分泌が亢進します。
*ビタミンC
上記のとおり、ビタミンCとの複合体になっている方が、3価の鉄は2価になりやすく、吸収されやすいのです。
*動物性たんぱく質
前のステップ
次のステップ
本教材の著作権