一歩一歩学ぶ生命科学

1回の呼吸周期における各要因の変動のグラフです。流速は吸息時の流入を陰性、呼息時の流出を陽性で示しています。

 吸息の始め吸息吸息の終わり呼息の始め呼息呼息の終わり
横隔膜収縮収縮収縮弛緩弛緩弛緩
肺気量最小最小→最大最大最大最大→最小最小
肺(胞)内圧大気圧陰圧大気圧大気圧陽圧大気圧
気流なし流入なしなし流出なし

                       (安静呼吸の1周期の間で)

Challenge Quiz

1.

肺(胞)内圧が大気圧と比べて陰圧であるのは、 吸息の終わり(呼息の始め)と呼息の終わり(吸息のはじめ) 吸息時 吸息の終わり(呼息の始め) 呼息時 呼息の終わり(吸息のはじめ) である。

2.

肺(胞)内圧が大気圧と比べて等しいのは、 吸息の終わり(呼息の始め)と呼息の終わり(吸息のはじめ) 吸息時 吸息の終わり(呼息の始め) 呼息時 呼息の終わり(吸息のはじめ) である。

3.

肺(胞)内圧が大気圧と比べて陽圧であるのは、 吸息の終わり(呼息の始め)と呼息の終わり(吸息のはじめ) 吸息時 吸息の終わり(呼息の始め) 呼息時 呼息の終わり(吸息のはじめ) である。