が前のステップのまとめであった.重炭酸緩衝系が緩衝するもの,もたらすものをまとめておこう.
注意!!
肺と腎臓の機能異常と重炭酸緩衝系の作用のみをまとめた.実際には,種々の代償が働き,血中の変化は「総和」のようにはならない.これは,第7章で勉強しよう.
| 原疾患 | 動脈血に最初に起こる変化 | ||
|---|---|---|---|
| H+ | CO2 | 呼び方 | |
| a. 肺の機能低下 | ↑↑ | 高CO2血症 | |
| b. 腎臓の機能低下 | ↑↑ | 代謝性アシドーシス(による酸血症) | |
| c. 肺の機能亢進 | ↓↓ | 低CO2血症 | |
| d. 腎臓の機能亢進 | ↓↓ | 代謝性アルカローシス(によるアルカリ血症) | |
| 原疾患 | 重炭酸緩衝系の作用の結果,動脈血に2次的に起こる変化 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 変換の方向 | H+ | CO2 | 緩衝するもの | もたらすもの | |
| a. 肺の機能低下 | H+←CO2 | ↑ | ↓ | 高CO2血症 | 呼吸性アシドーシス(による酸血症) |
| b. 腎臓の機能低下 | H+→CO2 | ↓ | ↑ | 代謝性アシドーシス(による酸血症) | 高CO2血症 |
| c. 肺の機能亢進 | H+→CO2 | ↓ | ↑ | 低CO2血症 | 呼吸性アルカローシス(によるアルカリ血症) |
| d. 腎臓の機能亢進 | H+←CO2 | ↑ | ↓ | 代謝性アルカローシス(によるアルカリ血症) | 低CO2血症 |
| 原疾患 | 原疾患ならびに重炭酸緩衝系の作用の結果,総和的に動脈血に起こる変化 | |
|---|---|---|
| H+ | CO2 | |
| a. 肺の機能低下 | ↑ | ↑ |
| b. 腎臓の機能低下 | ↑ | ↑ |
| c. 肺の機能亢進 | ↓ | ↓ |
| d. 腎臓の機能亢進 | ↓ | ↓ |
全部をひとつの表にまとめて見よう!
| 原疾患 | 動脈血に最初に 起こる変化 | 重炭酸緩衝系の作用の結果、 動脈血に2次的に起こる変化 | 原疾患ならびに重炭酸緩衝系の作用の結果,総和的に動脈血に起こる変化 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| H+ | CO2 | よび方 | 変換の方向 | H+ | CO2 | 緩衝するもの | もたらすもの | H+ | CO2 | |
| 肺の機能低下 | ↑↑ | 高CO2 血症 | H+←CO2 | ↑ | ↓ | 高CO2 血症 | 呼吸性アシドーシス(による酸血症) | ↑ | ↑ | |
| 腎臓の機能低下 | ↑↑ | 代謝性アシドーシス(による酸血症) | H+→CO2 | ↓ | ↑ | 代謝性アシドーシス(による酸血症) | 高CO2 血症 | ↑ | ↑ | |
| 肺の機能亢進 | ↓↓ | 低CO2 血症 | H+→CO2 | ↓ | ↑ | 低CO2 血症 | 呼吸性アルカローシス(によるアルカリ血症) | ↓ | ↓ | |
| 腎臓の機能亢進 | ↓↓ | 代謝性アルカローシス(によるアルカリ血症) | H+←CO2 | ↑ | ↓ | 代謝性アルカローシス(によるアルカリ血症) | 低CO2 血症 | ↓ | ↓ | |