細胞膜は水分を通過させるので、ほぼ半透膜です
と言われます。正しくは
細胞膜(にある水チャンネル(水チャネル))は水分を通過させるので、ほぼ半透膜です。 となります。

下記のイラストでは、水面の高さにより、水分量の増減を表しています。実際は異なっていて、水面はありませんので注意して下さい。

OsmosisHypoTonic-basic-Jpn.jpg

細胞外の溶液の水分量が増加し、浸透圧が細胞内よりも細胞外で低い場合、その細胞外の溶液は「低張」です。極端な例が真水です。真水の中でヒトの細胞は生存できません。

OsmosisIsoTonicAndCellSize-basic-Jpn.jpg

細胞外の溶液の浸透圧が、細胞内の浸透圧と等しい場合、その細胞外の溶液は「等張」です。等張液のひとつに0.9%食塩水があげられ、「生理的食塩水」とよばれます。

OsmosisHyperTonic-basic-Jpn.jpg

細胞外の溶液の水分量が減少し、浸透圧が細胞内よりも細胞外で高い場合、その細胞外の溶液は「高張」です。極端な例が塩そのものです。塩の中でヒトの細胞は生存できません。

血漿の浸透圧の90%は、血漿のNa+(ならびにCl-,HCO3-)濃度が決定しています。血漿浸透圧は、285-290 mOsmol/l(約6.5気圧)くらいです。

Challenge Quiz

1.

低張液の浸透圧は、細胞内の浸透圧 より低い と等しい より高い

2.

等張液の浸透圧は、細胞内の浸透圧 より低い と等しい より高い

3.

高張液の浸透圧は、細胞内の浸透圧 より低い と等しい より高い

4.

細胞内の浸透圧は、低張液の浸透圧 より低い と等しい より高い

5.

細胞内の浸透圧は、等張液の浸透圧 より低い と等しい より高い

6.

細胞内の浸透圧は、高張液の浸透圧 より低い と等しい より高い

7.

0.5%食塩水は、 低張 等張 高張 液である。

8.

0.9%食塩水は、 低張 等張 高張 液である。

9.

1.2%食塩水は、 低張 等張 高張 液である。

10.

9.0%食塩水は、 低張 等張 高張 液である。

11.

血漿浸透圧にもっとも寄与するのは、 Na+ ブドウ糖 血中尿素窒素 (BUN) タンパク質 である。

12.

血球内外の水の動きに対して浸透圧を呈する血漿中の物質は、主に  Na+ タンパク質 である。