機械受容器:呼吸筋、気道、肺などにあります。呼吸に関与する骨格筋(=呼吸筋)には、他の骨格筋と同様、筋紡錘があります。また、肺における肺伸展受容器、気道、肺におけるイリタント受容器、J受容器(C線維末端)などがあります。
肺伸展受容器は肺の伸展により刺激され、発生する活動電位の数が増加します。イリタント受容器、J受容器(C線維末端)は気道、肺内の異物、炎症などにより、活動電位の数が増加します。
求心路:肺伸展受容器、肺内のイリタント受容器、J受容器(C線維末端)の求心性活動は、第X脳(迷走)神経を経由して、咽頭、喉頭のイリタント受容器、J受容器(C線維末端)からの求心性活動は、第IX脳(舌咽)神経を経由して延髄の呼吸中枢に届きます。