一歩一歩学ぶ生命科学
POINT!


右の外耳か中耳の伝音機能が低下した場合、右の内耳(蝸牛)の感受性は増大する(赤字)。頭蓋骨を介して(円錐状の)、内耳の蝸牛が(縞状の矢印で)直接刺激されて発生する聴神経の(赤い)神経活動が、右耳からは多い。そのため、大脳皮質に発生する聴覚では、右に偏る。


左の外耳か中耳の伝音機能が低下した場合、左の内耳(蝸牛)の感受性は増大する(赤字)。頭蓋骨を介して(円錐状の)、内耳の蝸牛が(縞状の矢印で)直接刺激されて発生する聴神経の(赤い)神経活動が、左耳からは多い。そのため、大脳皮質に発生する聴覚では、左に偏る。

Challenge Quiz

1. 伝音性難聴があると、蝸牛(内耳)の感受性は 増大する 変動しない 低下する
2. 右側に伝音性難聴があると、右側の蝸牛(内耳)の感受性は 増大する 変動しない 低下する
3. 右側に伝音性難聴があると、左側の蝸牛(内耳)の感受性は 増大する 変動しない 低下する
4. 左側に伝音性難聴があると、右側の蝸牛(内耳)の感受性は 増大する 変動しない 低下する
5. 左側に伝音性難聴があると、左側の蝸牛(内耳)の感受性は 増大する 変動しない 低下する
6. 右の耳に伝音性難聴があると、 ウェバーWeber試験では、 右側 左側 に偏って聞こえる。
7. 左の耳に伝音性難聴があると、 ウェバーWeber試験では、 右側 左側 に偏って聞こえる。
8. 一方の耳に伝音性難聴があると、 ウェバーWeber試験では、 健側 患側 に偏って聞こえる。