伸展(伸張)反射では、「筋紡錘」(の中にある錘内筋線維の中央にある膨大)が受容器であり、求心性末梢神経が錘外筋線維を支配する運動神経細胞体に興奮性の単シナプスを形成している。 |
①骨格筋が伸ばされると、②骨格筋の中にある「筋紡錘」(の中にある錘内筋線維の中央にある膨大)も伸ばされ、これが刺激となって「筋紡錘」(の中にある錘内筋線維の中央にある膨大)に活動電位が発生します。
③この活動電位は、求心(感覚)性であるIa神経線維を伝わり、後根から脊髄に入ります。
④Ia神経線維は脊髄前角で、その骨格筋を支配している運動神経細胞体に興奮性シナプスを形成しています。そのため、③で前角に到来した活動電位は、その骨格筋を支配している運動神経細胞体に活動電位を発生させます。
⑤その骨格筋を支配している運動神経細胞体に発生した活動電位(④)は、遠心(運動)性であるAα線維を伝わり、前根を通って骨格筋の錘外筋線維に到来します。
⑥錘外筋線維に到来した活動電位(⑤)のため、錘外筋線維が活性化し、骨格筋が収縮します。
神経系/中枢神経系/脊髄/ベル・マジャンディーの法則参照。