本教材の著作権
動画と音声での説明
*ビタミンDは、ステロイド骨格の25位が肝臓で水酸化(-OH)され、1位が腎臓で水酸化され、活性化されます。皮膚でも、日光の作用により、ビタミンDは生成されます。
*活性型ビタミンDの主な作用は腸管からのCa2+ならびにリン(酸イオン)の吸収促進、腎尿細管におけるCa2+の再吸収促進です。
*活性型ビタミンDには、骨形成作用があります。