一歩一歩学ぶ生命科学
POINT!


発汗は体温を低下させます。



①サウナに入ったとします。サウナの高温は体温を強く上昇させます。サウナの高温により体温は大きく上昇します。発汗は室温を低下させます。これらは逆の方向(青)です。

② これらは逆の方向(青)であるので、負のフィードバックは発汗を亢進(赤)させます。発汗の体温低下作用は増強し、上昇していた体温は元の室温へ向けて低下します。しかし、サウナの影響は残り、高体温となります。

このような高体温をうつ熱といいます。

Challenge Quiz

1.

サウナによる体温上昇作用 発汗による体温低下作用 は他方の選択肢よりも強い。

2.

サウナによる高体温は 発熱 うつ熱 という。