血液・骨髄・リンパ系/防御システム・白血球/アレルギー/1型(即時型、アナフィラキシー型)

提供:一歩一歩
2013年4月10日 (水) 16:27時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成: ケツエキ・コツズイ・リンパケイ 肥満細胞表面にはIgEが結合しており、そのIgEに特定の抗原が結合...)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

肥満細胞表面にはIgEが結合しており、そのIgEに特定の抗原が結合すると、肥満細胞が脱顆粒するのです。顆粒内にあったヒスタミンなどの刺激性物質が放出され、炎症をひきおこします。抗原と接触して数分以内に発症する点が特徴的です。


代表的疾患;アレルギー性喘息、花粉症、ペニシリンショック


04279.jpg


Challenge Quiz

1.

I型のアレルギーは、肥満細胞の表面に結合したIg A.E. G. M に特定の抗原(花粉など)が結合し、肥満細胞から γグロブリン.ヒスタミン. ペニシリン. フィブリノーゲン. エストロゲン などの化学物質が放出されておこる。

花粉症は 1. 2. 3. 4. 5 型のアレルギー反応である。

ペニシリンショックは 1. 2. 3. 4. 5 型のアレルギー反応である。

アレルギー性喘息は 1. 2. 3. 4. 5 型のアレルギー反応である。

I型のアレルギーは 遅延型.即時型 である。

アナフィラキシーショックは 1. 2. 3. 4. 5 型のアレルギー反応である。