「血液・骨髄・リンパ系/赤血球/造血/鉄代謝/総鉄結合能:定義」の版間の差分

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
 
12行目: 12行目:
//RAND  
//RAND  
総鉄結合能とは{=トランスフェリン~フェリチン~ポルフィリン~エリスロポ(イ)エチン~ヘム}の総量である。  
総鉄結合能とは{=トランスフェリン~フェリチン~ポルフィリン~エリスロポ(イ)エチン~ヘム}の総量である。  
//LEVEL:1
//RAND
総鉄結合能とは{=トランスフェリン~フェリチン~ポルフィリン~エリスロポ(イ)エチン~ヘム}の総量である。
[[画像:04426.jpg|590px]]
</GIFT>
</GIFT>

2023年9月7日 (木) 01:15時点における最新版

POINT!
04426.jpg

総鉄結合能 total iron-binding capacity (TIBC)は、トランスフェリンの総量(鉄を結合している血清鉄と、結合していないトランスフェリンとの和)です。 鉄を結合していないトランスフェリンをunbound iron-binding capacity (UIBC)とも言います。

Challenge Quiz

1.

TIBC=UIBC+血清鉄 TIBC=UIBC─血清鉄 UIBC=TIBC+血清鉄 UIBC=TIBC─血清鉄 TIBC=血清鉄─UIBC UIBC=血清鉄─TIBC である。

2.

総鉄結合能とは トランスフェリン フェリチン ポルフィリン エリスロポ(イ)エチン ヘム の総量である。

3.

総鉄結合能とは トランスフェリン フェリチン ポルフィリン エリスロポ(イ)エチン ヘム の総量である。

/wiki/images/thumb/7/7c/04426.jpg/590px-04426.jpg