「甲状腺ホルモン/分泌調節(2層)」の版間の差分

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{Point|甲状腺ホルモンは甲状腺'''刺激'''ホルモン(TSH)に依存して生成、内分泌され、甲状腺ホルモンの血中濃度が甲状腺刺激ホルモン(TSH)の生成、内分泌に負のフィードバックをかけている。}}
{{Point|甲状腺ホルモンは甲状腺'''刺激'''ホルモン(TSH)に依存して生成、内分泌され、甲状腺ホルモンの血中濃度が甲状腺'''刺激'''ホルモン(TSH)の生成、内分泌に負のフィードバックをかけている。}}


4.内分泌系 / 1.総論 / 4.甲状腺、副腎皮質、性腺における三層構造 / 3.ステップ3の内容の甲状腺版です。
4.内分泌系 / 1.総論 / 4.甲状腺、副腎皮質、性腺における三層構造 / 3.ステップ3の内容の甲状腺版です。

2013年3月28日 (木) 15:37時点における版

POINT!

4.内分泌系 / 1.総論 / 4.甲状腺、副腎皮質、性腺における三層構造 / 3.ステップ3の内容の甲状腺版です。

04621.jpg

甲状腺刺激ホルモン(TSH)の正常濃度は、1microU/ml付近です。正常より高くなると甲状腺ホルモンの生成、内分泌も亢進し、甲状腺刺激ホルモン(TSH)の血中濃度が正常より低くなると甲状腺ホルモンの生成、内分泌も低下します。

 


04623.jpg

甲状腺が(自己抗体などにより)刺激され、甲状腺ホルモンの生成、内分泌、血中濃度が低下した場合、負のフィードバックにより、甲状腺刺激ホルモンの生成、内分泌、血中濃度が亢進します。


00772.jpg

 

04622.jpg

甲状腺に炎症などが起こり、甲状腺ホルモンの生成、内分泌、血中濃度が低下した場合、負のフィードバックにより、甲状腺刺激ホルモンの生成、内分泌、血中濃度が低下します。


00774.jpg

 

Challenge Quiz

1.

下垂体からの甲状腺刺激ホルモン(TSH)の生成、内分泌が亢進し、血中濃度が上昇した。このことにより、甲状腺からの甲状腺ホルモンの生成、内分泌は 低下.亢進 する。

下垂体からの甲状腺刺激ホルモン(TSH)の生成、内分泌が低下し、血中濃度が低下した。このことにより、甲状腺からの甲状腺ホルモンの生成、内分泌は 低下. 亢進 する。

甲状腺からの甲状腺ホルモンの生成、内分泌が亢進し、血中濃度が上昇した。このことにより、下垂体からの甲状腺刺激ホルモン(TSH)の生成、内分泌は 低下. 亢進 する。

甲状腺からの甲状腺ホルモンの生成、内分泌が低下し、血中濃度が低下した。このことにより、下垂体からの甲状腺刺激ホルモン(TSH)の生成、内分泌は 亢進. 低下 する。