「消化器系/膵臓/膵液」の版間の差分

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の8版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Point|膵液には、胃液の強酸を中和する作用と、消化液としての作用とがある。}}
{{Point|膵液には、胃液の強酸を中和する作用と、消化液としての作用とがある。}}
腸液は一日約3,000mlも分泌されています。
腸液は一日約3,000mLも分泌されています。
[[ファイル:04023.jpg|500px|left]]
[[ファイル:04023.jpg|500px|left]]
1) 膵液はHCO<sub>3</sub><sup>-</sup>(重炭酸イオン)を大量に含みアルカリ性であるため、胃酸に含まれる強酸(H<sup>+</sup>)を中和します。
1) 膵液はHCO<sub>3</sub><sup>-</sup>(重炭酸イオン)を大量に含みアルカリ性であるため、胃酸に含まれる強酸(H<sup>+</sup>)を中和します。
<br style="clear:both;" />
<br style="clear:both;" />
[[ファイル:膵液6級.jpg|500px|left]]
[[ファイル:膵液6級.jpg|600px|left]]
2-1)  [http://life-science-edu.net/wiki/消化器系/入門/消化器系臓器/膵臓/膵液による糖質の消化 糖質の消化]:アミラーゼ  
2-1)  [http://life-science-edu.net/wiki/消化器系/入門/消化器系臓器/膵臓/膵液による糖質の消化 糖質の消化]:アミラーゼ  


12行目: 12行目:
<br style="clear:both;" />
<br style="clear:both;" />


上記は膵臓における、膵液の生成、外分泌機能です。
上記は膵臓における、膵液の生成、外分泌機能です。[http://life-science-edu.net/wiki/内分泌系/第2章:下垂体があまり関与しないホルモン/グルカゴン・インスリン/インスリン/解剖 インスリン]と
 
[http://life-science-edu.net/wiki/内分泌系/第2章:下垂体があまり関与しないホルモン/グルカゴン・インスリン/インスリン/解剖 インスリン]と
[http://life-science-edu.net/wiki/内分泌系/第2章:下垂体があまり関与しないホルモン/グルカゴン・インスリン/グルカゴン/解剖 グルカゴン]との生成、内分泌機能は膵臓のランゲルハンス島で行われています。
[http://life-science-edu.net/wiki/内分泌系/第2章:下垂体があまり関与しないホルモン/グルカゴン・インスリン/グルカゴン/解剖 グルカゴン]との生成、内分泌機能は膵臓のランゲルハンス島で行われています。
{{QuizTitle}}
{{QuizTitle}}
<GIFT>
<GIFT>
//LEVEL:2  
//LEVEL:2  
//RAND  
//RAND  
トリプシン・キモトリプシンは{~唾液~胃液~=膵液~腸液~胆汁}に由来し{~糖質~脂質~=タンパク質~核酸}を消化する。  
トリプシン・キモトリプシンは主に{~唾液~胃液~=膵液~腸液~胆汁}に由来し{~糖質~脂質~=タンパク質~核酸}を消化する。  
 
//LEVEL:1
//RAND
トリプシン・キモトリプシンは主に{~唾液~胃液~=膵液~腸液~胆汁}に由来し{~糖質~脂質~=タンパク質~核酸}を消化する。
[[画像:膵液6級.jpg|500px]]


//LEVEL:2  
//LEVEL:2  
//RAND  
//RAND  
リパーゼは{~唾液~胃液~=膵液~腸液~胆汁}に含まれ、{~糖質~=脂質~タンパク質~核酸}を消化する。  
リパーゼは主に{~唾液~胃液~=膵液~腸液~胆汁}に含まれ、{~糖質~=脂質~タンパク質~核酸}を消化する。  
 
//LEVEL:1
//RAND
リパーゼは主に{~唾液~胃液~=膵液~腸液~胆汁}に含まれ、{~糖質~=脂質~タンパク質~核酸}を消化する。
[[画像:膵液6級.jpg|500px]]


//LEVEL:2  
//LEVEL:2  
//RAND  
//RAND  
アミラーゼは{=糖質~脂質~タンパク質~核酸}を消化する。  
アミラーゼは{=糖質~脂質~タンパク質~核酸}を消化する。  
//LEVEL:1
//RAND
アミラーゼは{=糖質~脂質~タンパク質~核酸}を消化する。
[[画像:膵液6級.jpg|500px]]


//LEVEL:4  
//LEVEL:4  
36行目: 47行目:
膵アミラーゼは唾液アミラーゼよりも作用は{=強い~弱い}。  
膵アミラーゼは唾液アミラーゼよりも作用は{=強い~弱い}。  


//LEVEL:2
//LEVEL:3
//RAND  
//RAND  
胃液の酸性は膵液の{=HCO<sub>3</sub><sup>-</sup>(重炭酸イオン)~アミラーゼ~トリプシン・キモトリプシン~リパーゼ}によって中和される。  
胃液の酸性は膵液の{=HCO<sub>3</sub><sup>-</sup>(重炭酸イオン)~アミラーゼ~トリプシノーゲン・キモトリプシノーゲン~リパーゼ}によって中和される。  


//LEVEL:2
//LEVEL:3
//RAND  
//RAND  
膵臓のランゲルハンス島には、{~膵液の生成、外分泌機能~=ホルモンの生成、内分泌機能}がある。
膵臓のランゲルハンス島には、{~膵液の生成、外分泌機能~=ホルモンの生成、内分泌機能}がある。
</GIFT>
</GIFT>

2024年3月12日 (火) 10:30時点における最新版

POINT!

腸液は一日約3,000mLも分泌されています。

04023.jpg

1) 膵液はHCO3-(重炭酸イオン)を大量に含みアルカリ性であるため、胃酸に含まれる強酸(H+)を中和します。

膵液6級.jpg

2-1)  糖質の消化:アミラーゼ

2-2)  たんぱく質の消化:膵臓由来のトリプシン、キモトリプシンが(胃で大きいたんぱく質が消化されて生成した)小さいタンパク質をペプチドに消化します。

2-3) 脂質の消化:リパーゼによりトリグリセリドをグリセロールと脂肪酸とに消化します。

上記は膵臓における、膵液の生成、外分泌機能です。インスリングルカゴンとの生成、内分泌機能は膵臓のランゲルハンス島で行われています。

Challenge Quiz

1.

トリプシン・キモトリプシンは主に 唾液 胃液 膵液 腸液 胆汁 に由来し 糖質 脂質 タンパク質 核酸 を消化する。

2.

トリプシン・キモトリプシンは主に 唾液 胃液 膵液 腸液 胆汁 に由来し 糖質 脂質 タンパク質 核酸 を消化する。

/wiki/images/9/91/%E8%86%B5%E6%B6%B26%E7%B4%9A.jpg
3.

リパーゼは主に 唾液 胃液 膵液 腸液 胆汁 に含まれ、 糖質 脂質 タンパク質 核酸 を消化する。

4.

リパーゼは主に 唾液 胃液 膵液 腸液 胆汁 に含まれ、 糖質 脂質 タンパク質 核酸 を消化する。

/wiki/images/9/91/%E8%86%B5%E6%B6%B26%E7%B4%9A.jpg
5.

アミラーゼは 糖質 脂質 タンパク質 核酸 を消化する。

6.

アミラーゼは 糖質 脂質 タンパク質 核酸 を消化する。

/wiki/images/9/91/%E8%86%B5%E6%B6%B26%E7%B4%9A.jpg
7.

膵アミラーゼは唾液アミラーゼよりも作用は 強い 弱い

8.

胃液の酸性は膵液の HCO3-(重炭酸イオン) アミラーゼ トリプシノーゲン・キモトリプシノーゲン リパーゼ によって中和される。

9.

膵臓のランゲルハンス島には、 膵液の生成、外分泌機能 ホルモンの生成、内分泌機能 がある。