「概論/エネルギー代謝/エネルギー代謝の全体像/ピルビン酸の作用」の版間の差分

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
 
(他の1人の利用者による、間の10版が非表示)
4行目: 4行目:
<br style="clear:both;" />
<br style="clear:both;" />


前の[http://life-science-edu.net/wiki/%E6%A6%82%E8%AB%96/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E4%BB%A3%E8%AC%9D/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E4%BB%A3%E8%AC%9D%E3%81%AE%E5%85%A8%E4%BD%93%E5%83%8F/%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E9%85%B8%EF%BC%88%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%96%E3%82%B9%E3%80%81TCA%EF%BC%89%E5%9B%9E%E8%B7%AF 概論/エネルギー代謝/エネルギー代謝の全体像/クエン酸(クレブス、TCA)回路]のステップで、オキザロ酢酸はクエン酸(クレブス、TCA)回路の「ベルトコンベア」のような働きをしていて、摩耗しやすいので、供給されつづけなければならない、ことを勉強しました。ピルビン酸は二酸化炭素と結合することでオキザロ酢酸となるのです。つまり、ピルビン酸はブドウ糖が解糖された代謝物であるため、「クエン酸(クレブス、TCA)回路が動作しつづけるためには、ある程度のブドウ糖が必要である」と言えます。<br>
前の[http://life-science-edu.net/wiki/%E6%A6%82%E8%AB%96/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E4%BB%A3%E8%AC%9D/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E4%BB%A3%E8%AC%9D%E3%81%AE%E5%85%A8%E4%BD%93%E5%83%8F/%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E9%85%B8%EF%BC%88%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%96%E3%82%B9%E3%80%81TCA%EF%BC%89%E5%9B%9E%E8%B7%AF 概論/エネルギー代謝/エネルギー代謝の全体像/クエン酸(クレブス、TCA)回路]のステップで、オキサロ酢酸はクエン酸(クレブス、TCA)回路の「ベルトコンベア」のような働きをしていることを勉強しました。クエン酸(クレブス、TCA)回路で何回転もしますが、他の物質になったり分解したりしますので、補充しなくてはなりません。その補充をするのもピルビン酸なのです。ピルビン酸は二酸化炭素と結合することでオキサロ酢酸となるのです。<br>
<br>
<br>
要するに、ピルビン酸には二つのはたらきがあります。<br>
要するに、ピルビン酸には二つのはたらきがあります。<br>
*上図(このステップ)で示す、オキザロ酢酸、すなわちクエン酸(クレブス、TCA)回路の「ベルトコンベア」を生成し、供給する作用。<br>
*上図(このステップ)で示す、オキサロ酢酸、すなわちクエン酸(クレブス、TCA)回路の「ベルトコンベア」を生成し、補充する作用。<br>
*前のステップで示したように、「ベルトコンベア」に乗り、代謝されて消える、すなわちクエン酸(クレブス、TCA)回路の基質(=「燃料」)となるアセチル-CoAを生成する作用。<br>
*前のステップで示したように、「ベルトコンベア」に乗り、代謝されて消える、すなわちクエン酸(クレブス、TCA)回路の基質(=「燃料」)となる(アセチル-CoAとして)アセチル基を生成する作用。<br style="clear:both;" />
クエン酸回路までの炭素の数に注目した図に落とし込むと上図のようになります。
<br style="clear:both;" />
[[ファイル:EnergyMetabolismNumberOfC-Summary-Jpn.jpg|left|x950px]]
<br style="clear:both;" />
{{QuizTitle}}
{{QuizTitle}}
<GIFT>
<GIFT>
//LEVEL:2  
//LEVEL:2  
//RAND
ピルビン酸はアセチル-CoAとなって、クエン酸(クレブス、TCA)回路で代謝される基質(=「燃料」)を供給する。 {~=正~誤}
//LEVEL:1
//RAND
ピルビン酸はアセチル-CoAとなって、クエン酸(クレブス、TCA)回路で代謝される基質(=「燃料」)を供給する。 {~=正~誤}
[[画像:エネルギー代謝_全体像5まとめ.jpg|590px]]
//LEVEL:2
//RAND
ピルビン酸はオキサロ酢酸となって、「ベルトコンベア」としてクエン酸(クレブス、TCA)回路を促進する。 {~=正~誤}
//LEVEL:1
//RAND
ピルビン酸はオキサロ酢酸となって、「ベルトコンベア」としてクエン酸(クレブス、TCA)回路を促進する。 {~=正~誤}
[[画像:エネルギー代謝_全体像5まとめ.jpg|590px]]
//LEVEL:3
//RAND
ピルビン酸から{~=アセチル-CoA~=オキサロ酢酸~クエン酸~ATP~酸素~水}が直接、生成する。
//LEVEL:3
//RAND  
//RAND  
クエン酸(クレブス、TCA)回路が正常に機能し続けるためには、一定量の{=糖質~脂質~たんぱく質}が必要である。  
クエン酸(クレブス、TCA)回路が正常に機能し続けるためには、一定量の{=糖質~脂質~たんぱく質}が必要である。  

2023年9月8日 (金) 17:58時点における最新版

POINT!

動画と音声での説明

Effectofpyruvicacid.jpg


前の概論/エネルギー代謝/エネルギー代謝の全体像/クエン酸(クレブス、TCA)回路のステップで、オキサロ酢酸はクエン酸(クレブス、TCA)回路の「ベルトコンベア」のような働きをしていることを勉強しました。クエン酸(クレブス、TCA)回路で何回転もしますが、他の物質になったり分解したりしますので、補充しなくてはなりません。その補充をするのもピルビン酸なのです。ピルビン酸は二酸化炭素と結合することでオキサロ酢酸となるのです。

要するに、ピルビン酸には二つのはたらきがあります。
*上図(このステップ)で示す、オキサロ酢酸、すなわちクエン酸(クレブス、TCA)回路の「ベルトコンベア」を生成し、補充する作用。
*前のステップで示したように、「ベルトコンベア」に乗り、代謝されて消える、すなわちクエン酸(クレブス、TCA)回路の基質(=「燃料」)となる(アセチル-CoAとして)アセチル基を生成する作用。
クエン酸回路までの炭素の数に注目した図に落とし込むと上図のようになります。

EnergyMetabolismNumberOfC-Summary-Jpn.jpg


Challenge Quiz

1.

ピルビン酸はアセチル-CoAとなって、クエン酸(クレブス、TCA)回路で代謝される基質(=「燃料」)を供給する。

2.

ピルビン酸はアセチル-CoAとなって、クエン酸(クレブス、TCA)回路で代謝される基質(=「燃料」)を供給する。

/wiki/images/d/d9/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E4%BB%A3%E8%AC%9D_%E5%85%A8%E4%BD%93%E5%83%8F5%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81.jpg
3.

ピルビン酸はオキサロ酢酸となって、「ベルトコンベア」としてクエン酸(クレブス、TCA)回路を促進する。

4.

ピルビン酸はオキサロ酢酸となって、「ベルトコンベア」としてクエン酸(クレブス、TCA)回路を促進する。

/wiki/images/d/d9/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E4%BB%A3%E8%AC%9D_%E5%85%A8%E4%BD%93%E5%83%8F5%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81.jpg
5.

ピルビン酸から アセチル-CoA オキサロ酢酸 クエン酸 ATP 酸素 が直接、生成する。

6.

クエン酸(クレブス、TCA)回路が正常に機能し続けるためには、一定量の 糖質 脂質 たんぱく質 が必要である。

7.

ピルビン酸がクエン酸(クレブス、TCA)回路を 促進(持続) 抑制(停止) させる。