「化学/原子/結合/結合とは」の版間の差分

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{Point|原子どうしは結合することが多い。その際、原子の「連結器」のようなもので結合することが多い。}}
{{Point|原子どうしは結合していることが多い。その際、原子の「連結器」のようなもので結合していることが多い。}}
[[ファイル:結合とは.jpg|alt=結合とは.jpg|left|400px]]  
[[ファイル:結合とは.jpg|alt=結合とは.jpg|left|400px]]  
ある原子の「連結器」と他の原子の「連結器」とが結合するのです。<br>
ある原子の「連結器」と他の原子の「連結器」とが結合するのです。<br>

2014年2月14日 (金) 11:05時点における版

POINT!
結合とは.jpg

ある原子の「連結器」と他の原子の「連結器」とが結合するのです。
「連結器」の数は原子の種類により異なります。


補:原子どうしの結合には、下記のモノがあります。
*イオン結合:Na+とCl-との電気的な結合など
*共有結合:酸素分子(O2)における酸素原子(O)どうしの結合など
*金属結合:鉄くぎ内の鉄原子どうしの結合など
*水素結合:引力的な結合であり、たんぱく質が高次構造を形成する結合や、核酸塩基どうしの相補的結合など
このうち、「連結器」にたとえることができるのはイオン結合と共有結合です。金属結合、水素結合に関しては、より高いレベルで学びましょう。


Challenge Quiz

1.

原子は常に単体で存在する 誤.

原子は「連結器」でほかの原子と結合していることがある 誤.正

「連結器」の数は原子の 種類により異なる. 種類が違っても同じである