運動系/筋肉/骨格筋/加齢などによる病態

提供:一歩一歩
2021年6月25日 (金) 14:13時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

<サルコペニア>
骨格筋量の低下を意味します。加齢、運動不足、低たんぱく食、摂取エネルギー不足などが原因となります。当然、筋力、身体的活動量が低下し、転倒などが多くなり、生活の質、生命予後が悪化します。サルコペニアの予防として、たんぱく質を多く摂取します。

<ロコモティブシンドローム>
運動能力の低下を意味します。歩行速度が遅くなるなどだけではなく、バランスが悪くて片足立ちで靴下を履けない、手すりがないと階段を登れないことなども含まれます。当然、サルコペニアはロコモティブシンドロームの原因になり得ます。ロコモティブシンドロームの予防は、身体活動と栄養ケアで骨と筋を強くすることである。

<フレイル>
介護が必要となる前段階の虚弱な状態です。体重減少、疲労感、身体的活動の低下、握力低下、歩行速度の低下が特徴的です。ロコモティブシンドロームなどの身体的能力、活動量の低下だけではなく、認知能力、積極性など精神・神経的側面の低下も含まれます。フレイルの予防では、身体活動と精神活動、栄養ケアが必要である。

Challenge Quiz

1.

サルコペニアでは、 骨格筋 骨塩 体脂肪 の量が 増加 減少 している。

2.

サルコペニアの予防では、 糖質 脂質 たんぱく質 の摂取量を 増加 減少 させる。

3.

ロコモティブシンドロームでは、主に 身体 精神 活動が 亢進 低下 している。

4.

ロコモティブシンドロームの予防では、身体活動と栄養ケアで主に 運動器 感覚器 を強化する。。

5.

フレイルとは、介護が必要な 段階 前段階 である。

6.

フレイルの予防では、身体活動と精神活動、栄養ケアが 必要 不要 である。