内分泌系/前葉ホルモン、その2/プロラクチン/作用1

提供:一歩一歩
2020年6月30日 (火) 09:31時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

下垂体前葉において生成、内分泌されています。

プロラクチンは乳房からの乳汁生成を亢進します。

4684.jpg

手術は妊娠12日目に施行しました。注射は分娩した日から皮下に行いました。新生ラットの体重を乳汁生成の指標としました。前葉除去後、母親ラットに副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)だけを投与した場合、新生ラットの体重は増大しませんでした。乳汁生成が低下していることが示唆されました。しかし、前葉を除去した母親ラットにプロラクチンと副腎皮質刺激ホルモンの両者を投与した場合、新生ラットの体重が増大しました。以上のことから下垂体前葉から分泌されるプロラクチンが乳汁生成を促進することが示唆されます。

また、プロラクチンは、特に妊娠中に、乳腺の発育を促進させます。


動画と音声での説明

プロラクチン作用1.jpg


Challenge Quiz

1.

プロラクチンprolactinは、乳汁生成を 抑制 促進 する。

2.

プロラクチンprolactinは、乳腺発育を 抑制 促進 する。

3.

プロラクチンは 視床下部 下垂体前葉 下垂体後葉 で生成される。

4.

プロラクチンは 視床下部 下垂体前葉 下垂体後葉 で内分泌される。

5.

プロラクチンは 下垂体後葉 下垂体前葉 から生成、内分泌される。

6.

プロラクチンの主な作用は 乳汁生成促進 身長の伸長 卵胞を刺激する 黄体を形成する 子宮内膜の維持と基礎体温上昇 である。