養護教諭/頸部/視診:頸部の外観

提供:一歩一歩
2020年5月16日 (土) 12:51時点におけるRW$4wUmB (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

【アセスメント項目】
全体の外観を視診するため、子どもに軽く首を反らしてもらうように説明し、以下の項目を確認します。

表-頭頸部-頸部-頸部の外観のアセスメント.jpg


【動画】頸部の外観の視診:↑【動画】頸部の外観の視診



★1ストレートネック
本来頸椎(首の骨)は、30〜40度の湾曲がある。
それが、長い間の姿勢の崩れや頸椎の疲労などによって、その湾曲がストレート(真っ直ぐ) になってしまう状態をストレートネックと言う。
ストレートネックになると、頭部の重心が前に移動してしまうために、頭を首の筋肉だけで支えなくてはならなくなる。
結果、筋肉が緊張し、慢性的な首の痛みや肩こりなどの症状が現れる。
症状が進行すると、首の神経を傷め、頭痛・片頭痛、手足のしびれ、めまいなどを引き起こすことがある。


Challenge Quiz

1.

ストレートネックが進行した場合に出る症状として、誤っているものはどれか。 頭痛・片頭痛 手足のしびれ めまい 息苦しさ