運動系/筋肉/骨格筋/骨格筋と神経/受容器/筋紡錘/伸張(伸展)反射

提供:一歩一歩
2018年1月14日 (日) 12:28時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
02511.jpg

筋が外からの力で伸展されると、同時に伸展されます。筋紡錘からの求心性線維は、脊髄において,その筋を支配している運動神経細胞の細胞体と興奮性シナプスを形成しています。そのため、筋が伸展されるとその筋の収縮を強め、筋が短縮するように反射が働きます。


膝蓋腱反射は大腿四頭筋の筋紡錘が受容器です。


Challenge Quiz

1.

筋紡錘は、錐外筋と  並列 直列 に位置している。

2.

筋紡錘は錐外筋が  伸展された 過度に収縮した ときに伸展され活動電位を発生させる。

3.

筋紡錘からの求心性活動は、脊髄反射的にその筋活動を  亢進 抑制 する。

4.

膝蓋腱反射の受容器は、 大腿四頭筋の筋紡錘 大腿四頭筋膝蓋腱の腱紡錘 である。

5.

膝蓋腱反射とは、膝蓋腱が刺激されることにより、 大腿四頭筋の筋紡錘 大腿四頭筋膝蓋腱の腱紡錘 が伸展され、 求心 遠心 性線維に活動電位が発生し、脊髄  前根 後根 から脊髄に入り、  脊髄 を中枢とし、  シナプスを介して、大腿四頭筋を支配する  遠心 求心 性神経が活性化され、その線維と活動電位とが 前根 後根 から脊髄を出て、大腿四頭筋を活性化させて、膝が伸展する反射である。