泌尿器系/腎臓/尿細管/水分再吸収/増加

提供:一歩一歩
2017年2月27日 (月) 20:31時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
POINT!

動画と音声での説明

6-incReabsorption-effect1.jpg


6-incReabsorption-effect2.jpg

最初に、水分の再吸収が増加したとします。

再吸収されて血漿に入る塩分より再吸収されて血漿に入る水分が多くなり、 血漿浸透圧は下がります。

再吸収されて尿細管から出る塩分より再吸収されて尿細管から出る水分が多くなり、 尿浸透圧は上昇します。

水分再吸収が増加するため、 尿量は減ります。

高張の尿が少量でます。

Challenge Quiz

1.

尿細管での水分再吸収が多くなると、尿量は 増加 減少 する。

2.

尿細管での水分再吸収が多くなると、尿の浸透圧は 上昇 低下 する。

3.

尿細管での水分再吸収が多くなると、血漿浸透圧は 上昇 低下 する。