消化器系/小腸/膜消化

提供:一歩一歩
2015年10月23日 (金) 15:48時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
04567.jpg

腸粘膜には各種の酵素があります。

1) エンテロキナーゼ:膵液中のトリプシノーゲンをトリプシンに、キモトリプシノーゲンをキモトリプシンに変換します。

2) アミノペプチダーゼ:膵液中のトリプシン・キモトリプシンによりタンパク質はペプチドにまで分解されます。さらに腸粘膜中のアミノペプチダーゼによりアミノ酸まで分解され、ただちに吸収されます。

3)二糖を消化する酵素。二糖は、小腸の膜で消化され、ただちに吸収されます。

4)ヌクレアーゼ:核酸の消化

Challenge Quiz

1.

エンテロキナーゼは 内分泌されるホルモン 消化酵素 消化酵素を活性化する酵素 である。

2.

ヌクレアーゼは 唾液 胃液 膵液 腸液 胆汁 に含まれ、 デンプン 脂肪 タンパク質 核酸 を消化する。

3.

腸液は 酸性 アルカリ性 である。

4.

アミノペプチダーゼは たんぱく質 糖質 脂質 の消化酵素である。

5.

エンテロキナーゼは 食道 膵臓 肝臓 胆嚢 小腸 大腸 で生成される。

6.

アミノペプチダーゼは 食道 十二指腸 膵臓 肝臓 胆嚢 十二指腸以外の小腸 大腸 で生成される。

7.

アミノペプチダーゼは小腸の 腸液 粘膜 に位置する。

8.

アミノペプチダーゼは 内分泌されるホルモン 消化酵素 消化酵素を活性化する酵素 である.

9.

ペプチドは、小腸の 管腔 で、アミノ酸にまで消化される。