電解質と体液/物質の移動/浸透/細胞にとっての浸透圧/名称

提供:一歩一歩
2014年11月18日 (火) 22:14時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
00572.jpg

細胞内部の浸透圧よりも浸透圧が低く、そのために、細胞内へ水分を流入させる溶液は、「低張」です。



00574.jpg

細胞内部の浸透圧(溶液濃度)よりも浸透圧が高く、そのために、細胞内の水分を引き出す溶液は、「高張」です。


極端な例が、ナメクジにかけた塩です。強力に脱水し、ナメクジは退治されます。



00575.jpg

細胞内部の浸透圧(溶液濃度)と浸透圧が等しく、そのために、細胞との間に、水分が(ネットでは)動かない溶液は、「等張」です。等張液のひとつに0.9%食塩水があげられ、「生理的食塩水」とよばれます。


Challenge Quiz

1.

細胞は、 低張 等張 高張 液に入れられると脱水する。

2.

細胞は、 低張 等張 高張 液に入れられると平気である。

3.

細胞は、 低張 等張 高張 液に入れられると膨張し、破裂する。

4.

0.5%食塩水は、 低張 等張 高張 液である。

5.

0.9%食塩水は、 低張 等張 高張 液である。

6.

1.2%食塩水は、 低張 等張 高張 液である。

7.

9.0%食塩水は、 低張 等張 高張 液である。