概論/エネルギー代謝/栄養素とエネルギー/栄養素の化学的エネルギー

提供:一歩一歩
2013年10月12日 (土) 10:28時点におけるSoichi.Nakatake (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
POINT!

動画と音声での説明: Flash形式(Win, Mac) / MP4形式(iPad)


サムネイルの作成エラー: サムネイルを保存先に保存できません

栄養素の中には、多くのエネルギーが入っています。


栄養素は、炭素(C)、水素(H)、酸素(O)などの原子が1つに結合してできています。


その結合(赤い線)にエネルギーがあるのです。


これを栄養素の「化学的エネルギー」といいます。栄養素が細胞内に入ると、栄養素を構成する原子が入る(青い矢印)だけではなく、栄養素の化学的エネルギーも細胞に入る(赤い矢印)のです。


注意!図の栄養素は、糖質でも脂質でもありません。炭素(C)、水素(H)、酸素(O)が多く、均等に2分割できる架空の栄養素です。



Challenge Quiz

1.

筋細胞が収縮するためには、 栄養素が筋細胞外にとどまること.筋細胞外から細胞内に入ること が必要である。

栄養素の化学的エネルギーは、 原子の結合. 原子 にある。

栄養素の 化学的. 電気的 エネルギーが筋細胞の収縮に必要である。