電解質と体液/pH調節/アシドーシス、アルカローシス/代謝性アシドーシス/酸の生成亢進

提供:一歩一歩
2013年4月18日 (木) 10:57時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成: デンカイシツトタイエキ {{Point|腎臓が正常であっても、酸性物質の生成が亢進すると、H<sup>+</sup>が増大し、...)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
POINT!


04525.jpg


04416.jpg

乳酸やケトン体などの酸性物質が、異常に多く生成されると、腎機能が正常であっても排泄が間に合わないことがあります。高H+血症となり、(重炭酸緩衝系の作用なしに)、動脈血に最初に起こる変化は、代謝性アシドーシス(による酸血症)です。