「養護教諭/耳/視診①:耳孔・耳道」の版間の差分

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
耳垢は、耳道をペンライトで照らし、綿棒を用いて確認します。<br>
'''【アセスメント項目】'''<br>
'''【アセスメント項目】'''<br>
耳垢は、耳道をペンライトで照らし、綿棒を用いて確認します。<br>
[[ファイル:表-頭頸部-耳-耳孔・耳道のアセスメント.jpg|300px|left]]  
[[ファイル:表-頭頸部-耳-耳孔・耳道のアセスメント.jpg|300px|left]]  


9行目: 9行目:
<br style="clear:both;" /><br>
<br style="clear:both;" /><br>


'''【耳漏の観察】'''<br>
耳漏がある場合には、性状についても確認しましょう。<br>
耳漏がある場合には、性状についても確認しましょう。<br>
外耳道は頭蓋底を貫通しています。<br>
外耳道は頭蓋底を貫通しています。<br>

2020年5月16日 (土) 13:18時点における版

耳垢は、耳道をペンライトで照らし、綿棒を用いて確認します。
【アセスメント項目】

表-頭頸部-耳-耳孔・耳道のアセスメント.jpg


【動画】耳孔・耳道の視診:↑【動画】耳孔・耳道の視診



【耳漏の観察】
耳漏がある場合には、性状についても確認しましょう。
外耳道は頭蓋底を貫通しています。
その部分に(激しい頭のけがによる)頭蓋骨の骨折が及ぶと、血液や脳脊髄液が耳から漏れ出すことがあります。
最近頭に大けがをしなかったかについても確認しましょう。

表-頭頸部-耳-耳漏のアセスメント.jpg



Challenge Quiz

1.

耳垢が悪臭を放っている場合には、原因として次が考えられる。 真珠腫性中耳炎 鼓膜損傷 急性外耳道炎