「養護教諭/筋骨格/触診:筋骨格の触診・圧痛」の版間の差分

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
5行目: 5行目:


'''【圧痛とは】'''<br>
'''【圧痛とは】'''<br>
体を指等で圧迫した際に生じる痛みのことを言う。<br>
体を指等で圧迫した際に生じる痛みのことを言います。<br>


[[メディア:圧痛概要.mp4|【動画】圧痛の概要]]:↑【動画】圧痛の概要
[[メディア:圧痛概要.mp4|【動画】圧痛の概要]]:↑【動画】圧痛の概要
46行目: 46行目:


//RAND
//RAND
外踝の周りに圧痛がみとめられる場合、捻挫が疑われる。{=○~✕}  
足首の外果の周りに圧痛がみとめられる場合、捻挫が疑われる。{=○~✕}  


</GIFT>
</GIFT>

2020年6月9日 (火) 18:37時点における最新版

【アセスメント項目】

表-筋骨格-触診-アセスメント事項.jpg


【圧痛とは】
体を指等で圧迫した際に生じる痛みのことを言います。

【動画】圧痛の概要:↑【動画】圧痛の概要


【圧痛の確認方法(部位別)】

【動画】鎖骨の圧痛:↑【動画】鎖骨の圧痛


【動画】肘の圧痛:↑【動画】肘の圧痛


【動画】手首の圧痛:↑【動画】手首の圧痛


【動画】指の圧痛:↑【動画】指の圧痛


【動画】足首の圧痛:↑【動画】足首の圧痛


Challenge Quiz

1.

圧痛を確認する際には、痛む部位から遠いところから段々と痛む部位に近づくように圧迫していく。

2.

肘の圧痛を確認する際の一つの方法として、上腕骨の外側と内側を挟むように圧迫する方法がある。

3.

手首の骨折は年齢が上がるにつれて、骨折部位が体の中心に向かって近づいてくる。

4.

足首の外果の周りに圧痛がみとめられる場合、捻挫が疑われる。