「電解質と体液/物質の移動/浸透/半透膜」の版間の差分

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「{{Point|半透膜は、溶質(粒子)は通さないけど、溶媒(水)は通す}} 320px」)
 
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の7版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Point|半透膜は、溶質(粒子)は通さないけど、溶媒(水)は通す}}
{{Point|半透膜は、溶質(粒子)は通さないけど、溶媒(水)は通す。}}
[[メディア:SemiPermeableMembrane-Jpn.mp4|動画と音声での説明]]<br>
[[ファイル:SemiPermeableMembrane-Jpn.jpg|none|600px]]


[[ファイル:SemiPermeableMembrane-Jpn.jpg|320px]]
この図の上下の中央にある黒い破線は半透膜です。溶媒(水)は、図では半透膜の隙間より小さいので、半透膜を通ることができます。一方、黄色い溶質(粒子)は、図では半透膜の隙間より大きいので、通ることはできません。
 
{{QuizTitle}}
<GIFT>
//LEVEL:2
//RAND
半透膜は {=溶媒(水)~溶質(粒子)}は通すが、{~溶媒(水)~=溶質(粒子)}はあまり通さない。
 
//LEVEL:1
//RAND
半透膜は {=溶媒(水)~溶質(粒子)}は通すが、{~溶媒(水)~=溶質(粒子)}はあまり通さない。
[[画像:SemiPermeableMembrane-Jpn.jpg|400px]]
</GIFT>

2024年3月11日 (月) 10:03時点における最新版

POINT!

動画と音声での説明

SemiPermeableMembrane-Jpn.jpg

この図の上下の中央にある黒い破線は半透膜です。溶媒(水)は、図では半透膜の隙間より小さいので、半透膜を通ることができます。一方、黄色い溶質(粒子)は、図では半透膜の隙間より大きいので、通ることはできません。

Challenge Quiz

1.

半透膜は  溶媒(水) 溶質(粒子) は通すが、 溶媒(水) 溶質(粒子) はあまり通さない。

2.

半透膜は  溶媒(水) 溶質(粒子) は通すが、 溶媒(水) 溶質(粒子) はあまり通さない。

/wiki/images/thumb/e/ec/SemiPermeableMembrane-Jpn.jpg/400px-SemiPermeableMembrane-Jpn.jpg