「内分泌系/下垂体があまり関与しないホルモン/グルカゴン・インスリン/インスリン/分泌調節(簡略版)/絶食」の版間の差分

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
9行目: 9行目:
<br style="clear:both;" />  
<br style="clear:both;" />  
[[ファイル:グルカゴン・インスリン08.jpg|left|500px]]
[[ファイル:グルカゴン・インスリン08.jpg|left|500px]]
② これらは<font color="#ff0000">同じ方向(赤)</font>なので、負のフィードバックはインスリン(の生成、内分泌、血中濃度)を<font color="#00f">低下(青)</font>させます。これにより、インスリンの血糖低下作用が減弱し、血糖の上昇(青い下向きの白抜き矢印)が消えます。(上昇していた血糖はベースラインの血糖へ向けて低下します)。
② これらは<font color="#ff0000">同じ方向(赤)</font>なので、負のフィードバックはインスリン(の生成、内分泌、血中濃度)を<font color="#00f">低下(青)</font>させます。これにより、インスリンの血糖低下作用が減弱し、血糖の低下(青い下向きの白抜き矢印)が消えます。(上昇していた血糖はベースラインの血糖へ向けて低下します)。
<br style="clear:both;" />  
<br style="clear:both;" />  
室温が低い時(冬)にクーラーは使わない、と似たようなものです。
室温が低い時(冬)にクーラーは使わない、と似たようなものです。

2023年7月19日 (水) 10:58時点における版

POINT!

動画と音声での説明

InsulinBaselineJpn.jpg

インスリンは血糖を低下させます。インスリンは絶食の前(ベースライン)にもある一定量の生成、内分泌、血中濃度、血糖低下作用があります。

Insulin-fast.jpg

① 絶食しました。絶食により血糖は低下します。インスリン(の生成、内分泌、血中濃度)は血糖を低下させます。これらは同じ方向(赤)です。


グルカゴン・インスリン08.jpg

② これらは同じ方向(赤)なので、負のフィードバックはインスリン(の生成、内分泌、血中濃度)を低下(青)させます。これにより、インスリンの血糖低下作用が減弱し、血糖の低下(青い下向きの白抜き矢印)が消えます。(上昇していた血糖はベースラインの血糖へ向けて低下します)。
室温が低い時(冬)にクーラーは使わない、と似たようなものです。

Challenge Quiz

1.

絶食により血糖は 上昇 低下 し、インスリン(の生成、内分泌、血中濃度)は血糖を 上昇 低下 させる。これらは 同じ方向 逆の方向 であるので、負のフィードバックはインスリンを 低下 亢進 させる。

2.

血糖が低い時、負のフィードバックはインスリン(の生成、内分泌、血中濃度)を 亢進 低下 させる。