「泌尿器系/腎臓/腎機能の全体像/病態生理学/腎不全(慢性腎臓病CKD)/腎不全(慢性腎臓病CKD)の概略」の版間の差分

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
7行目: 7行目:
<strong>クレアチニン・尿素 </strong>上記と同様、糸球体ろ過量が減少するため、血管内に貯留します。血中のクレアチニンと尿素(血中尿素窒素 blood urea nitrogen BUN)とが高値となります。  
<strong>クレアチニン・尿素 </strong>上記と同様、糸球体ろ過量が減少するため、血管内に貯留します。血中のクレアチニンと尿素(血中尿素窒素 blood urea nitrogen BUN)とが高値となります。  


<strong>乳酸、ケトン体、リン酸、硫酸 </strong>上記と同様、糸球体ろ過量が減少するため、血管内に貯留します。H<sup>+</sup>を放出し、血液のpHが病的に酸性に傾く病態、アシドーシス(による酸血症)になります。
<strong>乳酸、ケトン体、リン酸、硫酸 </strong>上記と同様、糸球体ろ過量が減少するため、血管内に水、Na+(塩分)が貯留します。H<sup>+</sup>を放出し、血液のpHが病的に酸性に傾く病態、アシドーシス(による酸血症)になります。


<strong>カリウム </strong>正常な腎臓はカリウムを排出していて、腎不全では、その排出が減少するため、高カリウム血症になります。
<strong>カリウム </strong>正常な腎臓はカリウムを排出していて、腎不全では、その排出が減少するため、高カリウム血症になります。
21行目: 21行目:
//LEVEL:2  
//LEVEL:2  
//RAND  
//RAND  
腎不全(慢性腎臓病 chronic kidney disease, CKD)(糸球体ろ過量の低下が主病態)患者では、血中のNa<sup>+</sup>量、血漿量、血圧は{~減少(低下)する~特に変動しない~=増加(上昇)する}。
腎不全(慢性腎臓病 chronic kidney disease, CKD)(糸球体ろ過量の低下が主病態)患者では、血中のNa<sup>+</sup>(塩分)量、血漿量、血圧は{~減少(低下)する~特に変動しない~=増加(上昇)する}。  
 
//LEVEL:3
//RAND
腎不全(慢性腎臓病 chronic kidney disease, CKD)(糸球体ろ過量の低下が主病態)患者では、血中のタンパク質は{~減少する~=特に変動しない~増加する}。  


//LEVEL:2  
//LEVEL:2  

2017年9月7日 (木) 17:55時点における版

03842.jpg


03843.jpg

水、Na+(塩分) 糸球体におけるろ過量が減少するため、血管内に貯留します。これにより、高血圧になります。

クレアチニン・尿素 上記と同様、糸球体ろ過量が減少するため、血管内に貯留します。血中のクレアチニンと尿素(血中尿素窒素 blood urea nitrogen BUN)とが高値となります。

乳酸、ケトン体、リン酸、硫酸 上記と同様、糸球体ろ過量が減少するため、血管内に水、Na+(塩分)が貯留します。H+を放出し、血液のpHが病的に酸性に傾く病態、アシドーシス(による酸血症)になります。

カリウム 正常な腎臓はカリウムを排出していて、腎不全では、その排出が減少するため、高カリウム血症になります。

ビタミンD 活性化されなくなるため、カルシウムが骨に沈着せず、骨塩量が減少します。

エリスロポ(イ)エチン 生成、分泌されなくなるため、造血を促進する作用が低下し、貧血になります。


Challenge Quiz

1.

腎不全(慢性腎臓病 chronic kidney disease, CKD)(糸球体ろ過量の低下が主病態)患者では、血中のNa+(塩分)量、血漿量、血圧は 減少(低下)する 特に変動しない 増加(上昇)する

2.

腎不全(慢性腎臓病 chronic kidney disease, CKD)(糸球体ろ過量の機能低下が主病態)患者では、血中のクレアチニンは 減少する 特に変動しない 増加する

3.

腎不全(慢性腎臓病 chronic kidney disease, CKD)(糸球体ろ過量の機能低下が主病態)患者では、血中のH+減少する 特に変動しない 増加する

4.

腎不全(慢性腎臓病 chronic kidney disease, CKD)(糸球体ろ過量の機能低下が主病態)患者では、血中のアンモニアは 減少する 特に変動しない 増加する

5.

腎不全(慢性腎臓病 chronic kidney disease, CKD)(糸球体ろ過量の機能低下が主病態)患者では、血中の乳酸は 減少する 特に変動しない 増加する

6.

腎不全(慢性腎臓病 chronic kidney disease, CKD)(糸球体ろ過量の機能低下が主病態)患者では、血中のケトン体は 減少する 特に変動しない 増加する

7.

腎不全(慢性腎臓病 chronic kidney disease, CKD)(糸球体ろ過量の機能低下が主病態)患者では、血中のリン酸は 減少する 特に変動しない 増加する

8.

腎不全(慢性腎臓病 chronic kidney disease, CKD)(糸球体ろ過量の機能低下が主病態)患者では、血中の硫酸は 減少する 特に変動しない 増加する

9.

腎不全(慢性腎臓病 chronic kidney disease, CKD)(糸球体ろ過量の機能低下が主病態)患者では、血中の尿素(血中尿素窒素 blood urea nitrogen.BUN)は 減少する 特に変動しない 増加する