「泌尿器系/腎臓/カルシウムイオン、リン酸イオンの調節/腎不全(慢性腎臓病CKD)における2次的病態-3」の版間の差分

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
6行目: 6行目:
//LEVEL:2  
//LEVEL:2  
//RAND  
//RAND  
腎不全(慢性腎臓病 chronic kidney disease, CKD)では、骨中のミネラルは{=低下する~増大する}。
腎不全(慢性腎臓病 chronic kidney disease, CKD)では、骨塩は{=低下する~増大する}。
 
//LEVEL:3
//RAND
腎不全(慢性腎臓病 chronic kidney disease, CKD)で、血中のカルシウムイオン濃度が低下するのは、骨への沈着が病的に亢進しているためである。{~正~=誤}
</GIFT>
</GIFT>

2017年8月19日 (土) 05:25時点における版

POINT!
04414.jpg

腎不全(慢性腎臓病 chronic kidney disease, CKD)では、副甲状腺ホルモンの分泌、血中濃度は上昇します(前のステップ)。そのため、骨が破壊され(骨塩であるリン酸カルシウムが減少)、このことからはCa2+が血中に遊離し、血中のCa2+濃度は上昇します。

Challenge Quiz

1.

腎不全(慢性腎臓病 chronic kidney disease, CKD)では、骨塩は 低下する 増大する