「内分泌系/下垂体前葉ホルモン、その1/糖質コルチコイド(副腎皮質ホルモン)/分泌調節」の版間の差分

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
4行目: 4行目:


{{QuizTitle}}
{{QuizTitle}}
<GIFT>


</GIFT>
 
 
<GIFT>
<GIFT>
//LEVEL:3  
//LEVEL:3  
26行目: 26行目:
//RAND  
//RAND  
CRHは {~副腎皮質~下垂体前葉~下垂体後葉~=視床下部} から生成、内分泌される。
CRHは {~副腎皮質~下垂体前葉~下垂体後葉~=視床下部} から生成、内分泌される。
</GIFT>

2017年2月23日 (木) 13:39時点における版

03989.jpg


糖質コルチコイド(副腎皮質ホルモン)の分泌調節のパターンは、下垂体前葉、その1に分類され、甲状腺ホルモンや性(腺)ホルモンと類似しています。すなわち、視床下部から副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモンcorticotropin-releasing hormone (CRH)が生成、内分泌され、視床下部から副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモンの血中濃度に依存して下垂体前葉から副腎皮質刺激ホルモン corticotropin, adenocorticotropic hormone (ACTH) が生成、内分泌されます。さらに、副腎皮質刺激ホルモンの血中濃度に依存して副腎皮質から副腎皮質ホルモン(糖質コルチコイド)が内分泌されます。

Challenge Quiz


1.

副腎皮質ホルモンは 副腎皮質 下垂体前葉 下垂体後葉 視床下部 から生成、内分泌される。

2.

副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)は 副腎皮質 下垂体前葉 下垂体後葉 視床下部 から生成、内分泌される。

3.

ACTHは  副腎皮質 下垂体前葉 下垂体後葉 視床下部 から生成、内分泌される。 //LEVEL:3

4.

副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン(CRH)は 副腎皮質 下垂体前葉 下垂体後葉 視床下部 から生成、内分泌される。

5.

CRHは  副腎皮質 下垂体前葉 下垂体後葉 視床下部 から生成、内分泌される。