「電解質と体液/腎臓と肺、それぞれの機能低下と機能亢進/重炭酸イオンの動き/重炭酸イオンの動き/くわしい説明」の版間の差分

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
39行目: 39行目:
<GIFT>
<GIFT>
::チャレンジクイズ::
::チャレンジクイズ::




44行目: 46行目:
//RAND  
//RAND  
H<sup>+</sup> + HCO<sub>3</sub><sup>-</sup> &larr;&rarr; H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub> &larr;&rarr; H<sub>2</sub>O + CO<sub>2</sub> において.肺炎(肺の機能低下)そのものにより(重炭酸緩衝系の作用なしに)動脈血に最初に起こる変化は {~呼吸性アシドーシス(による酸血症)~代謝性アシドーシス(による酸血症)~呼吸性アルカローシス(によるアルカリ血症)~代謝性アルカローシス(によるアルカリ血症)~=高CO<sub>2</sub>血症~低CO<sub>2</sub>血症} である.重炭酸緩衝系の.この変化に近い平衡式は {=H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub>&larr;H<sub>2</sub>O + CO<sub>2</sub>~H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub>&rarr;H<sub>2</sub>O + CO<sub>2</sub>}の方向に作用し.これにより.動脈血に最初に起こる変化は {~完全に是正~=緩衝}され.H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub>は {=増大~減少}する.これにより.重炭酸緩衝系の.最初の変化から遠い平衡式は {=H<sup>+</sup> + HCO<sub>3</sub><sup>-</sup> &larr; H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub>~H<sup>+</sup> + HCO<sub>3</sub><sup>-</sup>&rarr; H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub>}の方向に作用する.すなわち.重炭酸緩衝系により.{=呼吸性アシドーシス(による酸血症)~代謝性アシドーシス(による酸血症)~呼吸性アルカローシス(によるアルカリ血症)~代謝性アルカローシス(によるアルカリ血症)}が {=もたらされる~緩衝される}.また.重炭酸緩衝系の作用により. {=高CO<sub>2</sub>血症~低CO<sub>2</sub>血症}が {~もたらされ~=緩衝され}.HCO<sub>3</sub><sup>-</sup>は  {=増大~減少}する.  
H<sup>+</sup> + HCO<sub>3</sub><sup>-</sup> &larr;&rarr; H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub> &larr;&rarr; H<sub>2</sub>O + CO<sub>2</sub> において.肺炎(肺の機能低下)そのものにより(重炭酸緩衝系の作用なしに)動脈血に最初に起こる変化は {~呼吸性アシドーシス(による酸血症)~代謝性アシドーシス(による酸血症)~呼吸性アルカローシス(によるアルカリ血症)~代謝性アルカローシス(によるアルカリ血症)~=高CO<sub>2</sub>血症~低CO<sub>2</sub>血症} である.重炭酸緩衝系の.この変化に近い平衡式は {=H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub>&larr;H<sub>2</sub>O + CO<sub>2</sub>~H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub>&rarr;H<sub>2</sub>O + CO<sub>2</sub>}の方向に作用し.これにより.動脈血に最初に起こる変化は {~完全に是正~=緩衝}され.H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub>は {=増大~減少}する.これにより.重炭酸緩衝系の.最初の変化から遠い平衡式は {=H<sup>+</sup> + HCO<sub>3</sub><sup>-</sup> &larr; H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub>~H<sup>+</sup> + HCO<sub>3</sub><sup>-</sup>&rarr; H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub>}の方向に作用する.すなわち.重炭酸緩衝系により.{=呼吸性アシドーシス(による酸血症)~代謝性アシドーシス(による酸血症)~呼吸性アルカローシス(によるアルカリ血症)~代謝性アルカローシス(によるアルカリ血症)}が {=もたらされる~緩衝される}.また.重炭酸緩衝系の作用により. {=高CO<sub>2</sub>血症~低CO<sub>2</sub>血症}が {~もたらされ~=緩衝され}.HCO<sub>3</sub><sup>-</sup>は  {=増大~減少}する.  




49行目: 53行目:
//RAND  
//RAND  
H<sup>+</sup> + HCO<sub>3</sub><sup>-</sup> &larr;&rarr; H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub> &larr;&rarr; H<sub>2</sub>O + CO<sub>2</sub> において.腎臓の機能低下そのものにより(重炭酸緩衝系の作用なしに)動脈血に最初に起こる変化は {~呼吸性アシドーシス(による酸血症)~=代謝性アシドーシス(による酸血症)~呼吸性アルカローシス(によるアルカリ血症)~代謝性アルカローシス(によるアルカリ血症)~高CO<sub>2</sub>血症~低CO<sub>2</sub>血症} である.重炭酸緩衝系の.この変化に近い平衡式は {~H<sup>+</sup> + HCO<sub>3</sub><sup>-</sup>&larr;H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub>~=H<sup>+</sup> + HCO<sub>3</sub><sup>-</sup>&rarr;H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub>}の方向に作用し.これにより.動脈血に最初に起こる変化は {~完全に是正~=緩衝}され.H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub>は {=増大~減少}する.これにより.重炭酸緩衝系の.最初の変化から遠い平衡式は {~H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub>&larr;H<sub>2</sub>O + CO<sub>2</sub>~=H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub>&rarr;H<sub>2</sub>O + CO<sub>2</sub>}の方向に作用する.すなわち.重炭酸緩衝系により.{~呼吸性アシドーシス(による酸血症)~=代謝性アシドーシス(による酸血症)~呼吸性アルカローシス(によるアルカリ血症)~代謝性アルカローシス(によるアルカリ血症)}が  {~もたらされる~=緩衝される}.また.重炭酸緩衝系の作用により.{=高CO<sub>2</sub>血症~低CO<sub>2</sub>血症}が {=もたらされ~緩衝され}.HCO<sub>3</sub><sup>-</sup>は {~増大~=減少}する.  
H<sup>+</sup> + HCO<sub>3</sub><sup>-</sup> &larr;&rarr; H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub> &larr;&rarr; H<sub>2</sub>O + CO<sub>2</sub> において.腎臓の機能低下そのものにより(重炭酸緩衝系の作用なしに)動脈血に最初に起こる変化は {~呼吸性アシドーシス(による酸血症)~=代謝性アシドーシス(による酸血症)~呼吸性アルカローシス(によるアルカリ血症)~代謝性アルカローシス(によるアルカリ血症)~高CO<sub>2</sub>血症~低CO<sub>2</sub>血症} である.重炭酸緩衝系の.この変化に近い平衡式は {~H<sup>+</sup> + HCO<sub>3</sub><sup>-</sup>&larr;H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub>~=H<sup>+</sup> + HCO<sub>3</sub><sup>-</sup>&rarr;H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub>}の方向に作用し.これにより.動脈血に最初に起こる変化は {~完全に是正~=緩衝}され.H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub>は {=増大~減少}する.これにより.重炭酸緩衝系の.最初の変化から遠い平衡式は {~H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub>&larr;H<sub>2</sub>O + CO<sub>2</sub>~=H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub>&rarr;H<sub>2</sub>O + CO<sub>2</sub>}の方向に作用する.すなわち.重炭酸緩衝系により.{~呼吸性アシドーシス(による酸血症)~=代謝性アシドーシス(による酸血症)~呼吸性アルカローシス(によるアルカリ血症)~代謝性アルカローシス(によるアルカリ血症)}が  {~もたらされる~=緩衝される}.また.重炭酸緩衝系の作用により.{=高CO<sub>2</sub>血症~低CO<sub>2</sub>血症}が {=もたらされ~緩衝され}.HCO<sub>3</sub><sup>-</sup>は {~増大~=減少}する.  




54行目: 60行目:
//RAND  
//RAND  
H<sup>+</sup> + HCO<sub>3</sub><sup>-</sup> &larr;&rarr; H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub> &larr;&rarr; H<sub>2</sub>O + CO<sub>2</sub> において.肺の機能亢進そのものにより(重炭酸緩衝系の作用なしに)動脈血に最初に起こる変化は {~呼吸性アシドーシス(による酸血症)~代謝性アシドーシス(による酸血症)~呼吸性アルカローシス(によるアルカリ血症)~代謝性アルカローシス(によるアルカリ血症)~高CO<sub>2</sub>血症~=低CO<sub>2</sub>血症} である.重炭酸緩衝系の.この変化に近い平衡式は {~H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub>&larr;H<sub>2</sub>O + CO<sub>2</sub>~=H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub>&rarr;H<sub>2</sub>O + CO<sub>2</sub>}の方向に作用し.これにより.動脈血に最初に起こる変化は {~完全に是正~=緩衝}され.H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub>は {~増大~=減少}する.これにより.重炭酸緩衝系の.最初の変化から遠い平衡式は {~H<sup>+</sup> + HCO<sub>3</sub><sup>-</sup>&larr;H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub>~=H<sup>+</sup> + HCO<sub>3</sub><sup>-</sup>&rarr;H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub>}の方向に作用する.すなわち.重炭酸緩衝系により.{~呼吸性アシドーシス(による酸血症)~代謝性アシドーシス(による酸血症)~=呼吸性アルカローシス(によるアルカリ血症)~代謝性アルカローシス(によるアルカリ血症)}が {=もたらされる~緩衝される}.また.重炭酸緩衝系の作用により.{~高CO<sub>2</sub>血症~=低CO<sub>2</sub>血症}が {~もたらされ~=緩衝され}.HCO<sub>3</sub><sup>-</sup>は {~増大~=減少}する.  
H<sup>+</sup> + HCO<sub>3</sub><sup>-</sup> &larr;&rarr; H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub> &larr;&rarr; H<sub>2</sub>O + CO<sub>2</sub> において.肺の機能亢進そのものにより(重炭酸緩衝系の作用なしに)動脈血に最初に起こる変化は {~呼吸性アシドーシス(による酸血症)~代謝性アシドーシス(による酸血症)~呼吸性アルカローシス(によるアルカリ血症)~代謝性アルカローシス(によるアルカリ血症)~高CO<sub>2</sub>血症~=低CO<sub>2</sub>血症} である.重炭酸緩衝系の.この変化に近い平衡式は {~H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub>&larr;H<sub>2</sub>O + CO<sub>2</sub>~=H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub>&rarr;H<sub>2</sub>O + CO<sub>2</sub>}の方向に作用し.これにより.動脈血に最初に起こる変化は {~完全に是正~=緩衝}され.H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub>は {~増大~=減少}する.これにより.重炭酸緩衝系の.最初の変化から遠い平衡式は {~H<sup>+</sup> + HCO<sub>3</sub><sup>-</sup>&larr;H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub>~=H<sup>+</sup> + HCO<sub>3</sub><sup>-</sup>&rarr;H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub>}の方向に作用する.すなわち.重炭酸緩衝系により.{~呼吸性アシドーシス(による酸血症)~代謝性アシドーシス(による酸血症)~=呼吸性アルカローシス(によるアルカリ血症)~代謝性アルカローシス(によるアルカリ血症)}が {=もたらされる~緩衝される}.また.重炭酸緩衝系の作用により.{~高CO<sub>2</sub>血症~=低CO<sub>2</sub>血症}が {~もたらされ~=緩衝され}.HCO<sub>3</sub><sup>-</sup>は {~増大~=減少}する.  





2014年11月18日 (火) 21:44時点における版

a:肺の機能低下により,CO2濃度が上昇する病態では...

発症前H++HCO3-←→H2CO3←→H2O+CO2
原疾患により
動脈血に最初に起こる変化
        ↑↑↑
重炭酸緩衝系
の作用
最初の変化に
近い平衡式
    ↑↑↓↓ ↓↓
最初の変化から
遠い平衡式
     
総和 ←→←→↓↓ 


第6-2章の「アシドーシス,アルカローシスの種類」で原疾患ならびに重炭酸緩衝系の作用の結果,総和的に,高CO2血症が緩衝され,呼吸性アシドーシス(による酸血症)がもたらされることを学んだ.この時,重炭酸イオンは増大していることが,このステップで加わった新しい知識である.


同様の緩衝作用が下記の3変化でもみとめられる.


b:腎臓の機能低下により,H+が増加する病態では...

発症前H++HCO3-←→H2CO3←→H2O+CO2
原疾患により動脈血に最初に起こる変化↑↑↑        
重炭酸緩衝系の作用最初の変化に近い平衡式↓↓ ↓↓↑↑    
最初の変化から遠い平衡式     
総和 ↓↓←→←→ 

第3章の「アシドーシス,アルカローシスの種類」で原疾患ならびに重炭酸緩衝系の作用の結果,総和的に,代謝性アシドーシス(による酸血症)が緩衝され,高CO2血症がもたらされることを学んだ.この時,重炭酸イオンは減少していることが,このステップで加わった新しい知識である.


c:肺の機能亢進によりCO2が減少する病態では...

発症前H++HCO3-←→H2CO3←→H2O+CO2
原疾患により動脈血に最初に起こる変化        ↓↓↓
重炭酸緩衝系の作用最初の変化に近い平衡式    ↓↓↑↑ ↑↑
最初の変化から遠い平衡式     
総和 ←→←→↑↑ 

第3章の「アシドーシス,アルカローシスの種類」で原疾患ならびに重炭酸緩衝系の作用の結果,総和的に,低CO2血症が緩衝され,呼吸性アルカローシス(によるアルカリ血症)がもたらされることを学んだ.この時,重炭酸イオンは減少していることが,このステップで加わった新しい知識である.


d:腎臓の機能亢進(アルドステロン症)によりH+が減少する病態では...

発症前H++HCO3-←→H2CO3←→H2O+CO2
原疾患により動脈血に最初に起こる変化↓↓↓        
重炭酸緩衝系の作用最初の変化に近い平衡式↑↑ ↑↑↓↓    
最初の変化から遠い平衡式     
総和 ↑↑←→←→ 

第3章の「アシドーシス,アルカローシスの種類」で原疾患ならびに重炭酸緩衝系の作用の結果,総和的に,代謝性アルカローシス(によるアルカリ血症)が緩衝され,低CO2血症がもたらされることを学んだ.この時,重炭酸イオンは増大していることが,このステップで加わった新しい知識である.


1.

H+ + HCO3- ←→ H2CO3 ←→ H2O + CO2 において.肺炎(肺の機能低下)そのものにより(重炭酸緩衝系の作用なしに)動脈血に最初に起こる変化は  呼吸性アシドーシス(による酸血症) 代謝性アシドーシス(による酸血症) 呼吸性アルカローシス(によるアルカリ血症) 代謝性アルカローシス(によるアルカリ血症) 高CO2血症 低CO2血症 である.重炭酸緩衝系の.この変化に近い平衡式は  H2CO3←H2O + CO2 H2CO3→H2O + CO2 の方向に作用し.これにより.動脈血に最初に起こる変化は  完全に是正 緩衝 され.H2CO3は  増大 減少 する.これにより.重炭酸緩衝系の.最初の変化から遠い平衡式は  H+ + HCO3- ← H2CO3 H+ + HCO3-→ H2CO3 の方向に作用する.すなわち.重炭酸緩衝系により. 呼吸性アシドーシス(による酸血症) 代謝性アシドーシス(による酸血症) 呼吸性アルカローシス(によるアルカリ血症) 代謝性アルカローシス(によるアルカリ血症) が  もたらされる 緩衝される .また.重炭酸緩衝系の作用により.  高CO2血症 低CO2血症 が  もたらされ 緩衝され .HCO3-は   増大 減少 する.

2.

H+ + HCO3- ←→ H2CO3 ←→ H2O + CO2 において.腎臓の機能低下そのものにより(重炭酸緩衝系の作用なしに)動脈血に最初に起こる変化は  呼吸性アシドーシス(による酸血症) 代謝性アシドーシス(による酸血症) 呼吸性アルカローシス(によるアルカリ血症) 代謝性アルカローシス(によるアルカリ血症) 高CO2血症 低CO2血症 である.重炭酸緩衝系の.この変化に近い平衡式は  H+ + HCO3-←H2CO3 H+ + HCO3-→H2CO3 の方向に作用し.これにより.動脈血に最初に起こる変化は  完全に是正 緩衝 され.H2CO3は  増大 減少 する.これにより.重炭酸緩衝系の.最初の変化から遠い平衡式は  H2CO3←H2O + CO2 H2CO3→H2O + CO2 の方向に作用する.すなわち.重炭酸緩衝系により. 呼吸性アシドーシス(による酸血症) 代謝性アシドーシス(による酸血症) 呼吸性アルカローシス(によるアルカリ血症) 代謝性アルカローシス(によるアルカリ血症) が   もたらされる 緩衝される .また.重炭酸緩衝系の作用により. 高CO2血症 低CO2血症 が  もたらされ 緩衝され .HCO3-は  増大 減少 する.

3.

H+ + HCO3- ←→ H2CO3 ←→ H2O + CO2 において.肺の機能亢進そのものにより(重炭酸緩衝系の作用なしに)動脈血に最初に起こる変化は  呼吸性アシドーシス(による酸血症) 代謝性アシドーシス(による酸血症) 呼吸性アルカローシス(によるアルカリ血症) 代謝性アルカローシス(によるアルカリ血症) 高CO2血症 低CO2血症 である.重炭酸緩衝系の.この変化に近い平衡式は  H2CO3←H2O + CO2 H2CO3→H2O + CO2 の方向に作用し.これにより.動脈血に最初に起こる変化は  完全に是正 緩衝 され.H2CO3は  増大 減少 する.これにより.重炭酸緩衝系の.最初の変化から遠い平衡式は  H+ + HCO3-←H2CO3 H+ + HCO3-→H2CO3 の方向に作用する.すなわち.重炭酸緩衝系により. 呼吸性アシドーシス(による酸血症) 代謝性アシドーシス(による酸血症) 呼吸性アルカローシス(によるアルカリ血症) 代謝性アルカローシス(によるアルカリ血症) が  もたらされる 緩衝される .また.重炭酸緩衝系の作用により. 高CO2血症 低CO2血症 が  もたらされ 緩衝され .HCO3-は  増大 減少 する.

4.

H++HCO3-←→ H2CO3 ←→ H2O+CO2 において.腎臓の機能亢進そのものにより(重炭酸緩衝系の作用なしに)動脈血に最初に起こる変化は  呼吸性アシドーシス(による酸血症) 代謝性アシドーシス(による酸血症).呼吸性アルカローシス(によるアルカリ血症) 代謝性アルカローシス(によるアルカリ血症) 高CO2血症 低CO2血症 である.重炭酸緩衝系の.この変化に近い平衡式は  H++HCO3- ← H2CO3 H++ HCO3-→ H2CO3 の方向に作用する.すなわち.重炭酸緩衝系により.動脈血に最初に起こる変化は  完全に是正 緩衝 され.H2CO3は  増大 減少 する.これにより.重炭酸緩衝系の.最初の変化から遠い平衡式は  H2CO3←H2O + CO2 H2CO3→H2O + CO2 の方向に作用する.すなわち.重炭酸緩衝系により  呼吸性アシドーシス(による酸血症) 代謝性アシドーシス(による酸血症) 呼吸性アルカローシス(によるアルカリ血症) 代謝性アルカローシス(によるアルカリ血症) が  もたらされる 緩衝される .また.重炭酸緩衝系の作用により. 高CO2血症 低CO2血症 が  もたらされ 緩衝され .HCO3-は  増大 減少 する.