電子伝達系は水素と酸素とを消費して、水素イオン(陽子、プロトン)をミトコンドリア(内膜)の外側へ汲み出す。 |
*電子伝達系は水素に酸素を結合(酸化)し、水(H2O)とします。
この時、H+(水素イオン、陽子、プロトン)がミトコンドリア内膜の内側から内膜の外側へ輸送されます。これにより、ミトコンドリア内膜の外が高濃度で内側が低濃度であるプロトンの濃度勾配が生じます。
*上記の12 molの水素原子(H) と3 molの酸素(O2)が電子伝達系で代謝されると、34 molのH+がミトコンドリア内膜の内側から内膜の外側へ輸送されます。