動眼神経(第Ⅲ脳神経)は、名前の通り、眼球運動の神経である。毛様体(遠近調節)の運動、上眼瞼拳筋の運動、縮瞳筋の運動の神経でもある。 |
眼球運動させる筋肉のうち、上斜筋は滑車神経(第Ⅳ脳神経)、外転筋は外転神経(第Ⅵ脳神経)の働きです。他の動眼筋はすべて動眼神経(第Ⅲ脳神経)の働きです。
毛様体(遠近調節)の運動、まぶたを持ち上げる上眼瞼拳筋の運動も動眼神経(第Ⅲ脳神経)の働きです。まぶたを閉じる眼輪筋は、顔面神経(第VII脳神経)の働きです。
瞳孔を小さくする縮瞳筋の運動も動眼神経(第Ⅲ脳神経)の働きです。一方、瞳孔を大きくする散瞳筋の運動は頚部交感神経幹の働きです。